関係者が初証言、Jリーグ31年目にして明かされる“真実” --
田崎健太 /著   -- カンゼン -- 2024.4 -- 20cm -- 397p

資料詳細

タイトル 横浜フリューゲルスはなぜ消滅しなければならなかったのか
副書名 関係者が初証言、Jリーグ31年目にして明かされる“真実”
著者名等 田崎健太 /著  
出版 カンゼン 2024.4
大きさ等 20cm 397p
分類 783.47
件名 横浜フリューゲルス
注記 文献あり
著者紹介 1968年3月13日京都市生まれ。ノンフィクション作家。早稲田大学法学部卒業後、小学館に入社。『週刊ポスト』編集部などを経て、1999年末に退社。主な著書に『W杯に群がる男たち―巨大サッカービジネスの闇―』(新潮文庫)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 日本サッカー界の「2つの汚点」。クラブ消滅の伏線だった「全日空SCボイコット事件」の真相。日本で最初に本物のクラブチームとなる可能性があった「フリューゲルス」を潰したのは誰だったのか。源流をたどり、真実に迫るルポルタージュ。
要旨 日本サッカー界の「二つの汚点」―クラブ消滅の伏線となる「全日空SCボイコット事件」の真相。日本で最初に本物のクラブチームとなる可能性があった「フリューゲルス」を潰したのは誰だったのか。
目次 第1章 最初の「汚点」 全日空SCボイコット事件―1964‐1986;第2章 日本リーグの“アウトサイダー”から「オリジナル10」へ―1987‐1992;第3章 ブラジル人トリオ獲得の「裏側」―1993‐1994;第4章 「家族的」なクラブの限界―1995‐1997;第5章 緩みの象徴「タクシーチケット」―1997‐1998;「ボイコットだけは阻止しなければならない」―1998;第7章 怒りと悲しみを心の底に埋めた男たち―1999
ISBN(13)、ISBN 978-4-86255-682-0   4-86255-682-5
書誌番号 1124002437
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124002437

所蔵

所蔵は 10 件です。現在の予約件数は 9 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー 783.4 一般書 貸出中 - 2076466761 iLisvirtual
中央 3階ヨコハマ資料 Map 横浜一般 783.4 一般書 利用可 館内のみ 2076384170 iLisvirtual
中央 3階ヨコハマ資料 横浜一般 783.4 一般書 貸出中 - 2076384188 iLisvirtual
中央 書庫 横浜一般 783.4/78 一般書 利用可 館内のみ 2076384234 iLisvirtual
公開 783.4 一般書 貸出中 - 2076389031 iLisvirtual
磯子 公開 783.4 一般書 貸出中 - 2077241615 iLisvirtual
磯子 公開 郷土資料 783.4 一般書 貸出中 - 2076946003 iLisvirtual
港北 公開 郷土資料 783.4 一般書 貸出中 - 2076333834 iLisvirtual
公開 783.4 一般書 予約受取待 - 2076453740 iLisvirtual
公開 783.4 一般書 貸出中 - 2076463703 iLisvirtual