ダイナミックで壮大な地球のサイエンス -- 中・高生からの超絵解本 --
田近英一 /監修   -- ニュートンプレス -- 2024.7 -- 21cm -- 139p

資料詳細

タイトル 大地、海、空、そして宇宙ぎゅぎゅっと地学
副書名 ダイナミックで壮大な地球のサイエンス
シリーズ名 中・高生からの超絵解本
著者名等 田近英一 /監修  
出版 ニュートンプレス 2024.7
大きさ等 21cm 139p
分類 450
件名 地球科学
著者紹介 東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻教授。博士(理学)。1963年、東京都生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。専門は地球惑星システム学、地球史学、比較惑星環境学、アストロバイオロジー。地球環境の進化や変動、地球と生命の共進化、惑星環境の進化や安定性などの理論的な研究を行っている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 地球の構造やプレートの運動、山の成り立ちや地震と火山のメカニズム、大気と海洋の循環や天気、宇宙や太陽系の成り立ちといった、地学の基本的な内容を凝縮した1冊。ときに繊細で、ときにダイナミックな地球のサイエンスの魅力を伝える。
目次 1 私たちの住む「地球」の姿にせまる(地球の中心部は超高圧で超高温!;マントルの動きが、地球内部の熱を外に逃がす ほか);2 「山や谷、洞窟」はどうやってできるのか(地球の火山活動が、さまざまな鉱物を生みだした;堆積した岩石を調べると、当時の環境がわかる ほか);3 暮らしにかかわる「地震」と「火山」(巨大地震はプレートの境界で発生する;地球の深部でおきる地震と浅い場所でおきる地震 ほか);4 生命の存在に欠かせない「大気」と「海洋」(地球をおおう大気には四つの層がある;気温差や気圧差が大気を動かす ほか);5 宇宙誕生と壮大な地球の歴史(宇宙はどのようにして誕生したのか;宇宙誕生から数億年後、恒星が生まれた ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-315-52818-3   4-315-52818-8
書誌番号 1124012706
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124012706

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 12 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー ティーンズ 450 一般書 予約準備中 - 2077244762 iLisvirtual