• NEW

鎌田東二 /監修   -- 青春出版社 -- 2024.8 -- 19cm -- 187p

資料詳細

タイトル 図説ここが知りたかった!山の神々と修験道
著者名等 鎌田東二 /監修  
出版 青春出版社 2024.8
大きさ等 19cm 187p
分類 188.59
件名 修験道 , 山岳崇拝
注記 「図説地図とあらすじでわかる!山の神々と修験道」(2015年刊)の改題、加筆修正、再編集
注記 文献あり
著者紹介 1951年徳島県生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程単位取得退学。岡山大学大学院医歯学総合研究科博士課程単位取得退学。京都大学名誉教授。武蔵丘短期大学名誉教授。天理大学客員教授。宗教哲学・民俗学・日本思想史・比較文明学などを幅広く研究。博士(文学・筑波大学)。フリーランス神主、神道ソングライター、ガン遊詩人。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 修験道とは、各地の霊山に分け入り、厳しい修行による験力の獲得を目指した日本独自の宗教である。そんな修験道・山伏の世界を、図を用いながら、わかりやすく解説。山岳信仰の源流をたどりながら、修行によって感得する「身心変容のワザ学」を紹介する。
要旨 富士山、高野山、出羽三山、金峯山、立山、木曽御嶽山、恐山、高尾山…。生きる力を育む「山」の神秘とは!知られざる山岳信仰の源流に触れる本。
目次 序章 修験道とは何か(修験道とは何か;修験道と命と歌の道);第1章 修験霊山と日本の神仏(恐山―死者の霊魂がたどりつく山中他界;出羽三山―「山の神」が開基したと伝わる浄土の世界 ほか);第2章 修験道と修行(山伏の衣体―一つひとつに意味が込められた修験十六道具;山伏の資格―修験者になるために必要な条件 ほか);第3章 修験者が広めた民俗芸能(修験者と民俗芸能―験力を遡源とする神楽や祭り;神楽―宮中の「御神楽」と山伏が伝えた「里神楽」 ほか);第4章 修験道―その歴史と伝承(役小角と修験道―開祖にまつわる多くの伝説;修験道の確立―密教系の僧たちによって次々と開かれた山 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-413-23373-6   4-413-23373-5
書誌番号 1124026327
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124026327

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 188.5 一般書 予約準備中 - 2076943705 iLisvirtual