音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
中世浦社会の研究
同成社中世史選書
--
春田直紀
/著 --
同成社 -- 2024.8 -- 22cm -- 346p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
中世浦社会の研究
シリーズ名
同成社中世史選書
著者名等
春田直紀
/著
出版
同成社 2024.8
大きさ等
22cm 346p
分類
210.4
件名
日本-歴史-中世
,
漁村-日本-歴史-中世
,
漁撈-日本-歴史-中世
注記
索引あり
著者紹介
1965年、京都府生まれ。1987年、同志社大学文学部卒業。1993年、大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学。現在、熊本大学大学院人文社会科学研究部教授。博士(文学、大阪市立大学)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容
内容:中世の浦とは何か. 中世肥後国における「村」と「浦」. 浦方以前. 荘郷のなかの漁村(浦・村)と名. 中世浦社会にとっての文書主義. 浦刀禰家文書の様式と機能. 浦からみた中世の地域社会. 浦の製塩からはじまる地域環境史. 中世浦社会の特質
内容紹介
中世の人々が「浦」と呼んだ水辺の村落の全貌を、立地環境、制度、生業、交通や文書論等から多角的に描き出し、もう一つの村落論としての浦社会論を提起する。巻末に全国の中世浦地名を網羅した一覧表を収載。
ISBN(13)、ISBN
978-4-88621-984-8 4-88621-984-5
書誌番号
1124026836
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124026836
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
5階人文科学
Map
210.4
一般書
利用可
-
2077230850
ページの先頭へ