• NEW

〈戦後日本〉を読み直す --
輪島裕介 /編著, 永冨真梨 /編著   -- ミネルヴァ書房 -- 2024.8 -- 19cm -- 298,9p

資料詳細

タイトル 入門ポピュラー音楽の文化史
副書名 〈戦後日本〉を読み直す
著者名等 輪島裕介 /編著, 永冨真梨 /編著  
出版 ミネルヴァ書房 2024.8
大きさ等 19cm 298,9p
分類 764.7
件名 ポピュラー音楽-歴史-1945~
注記 索引あり
著者紹介 【輪島裕介】1974年生まれ。2003年、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学、博士(文学)。現在、大阪大学大学院人文学研究科教授。主著『昭和ブギウギ―笠置シヅ子と服部良一のリズム音曲』NHK出版新書、2023年など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:アメリカの「支那の夜」 青木深著. いつの日君また来たる 西村正男著. YMOとゲーム音楽 大和田俊之著. 「倭色歌謡」の規制とトロットの誕生 山内文登著. 世界歌謡祭からニューミュージックへ 輪島裕介著. スタンダード・ミュージックとしての「Get Wild」 柴台弘毅著. カラオケ喫茶における「演歌・歌謡曲」の受容 ベニー・トン著. パフォーマンスの場としての温泉地 葛西周著. 教養を消費するレコード愛好家の「世界」 大嶌徹著. 彼らの系譜としての大衆音楽史 永冨真梨著. 起立の規律 忠聡太著. ジャパニーズ・シティ・ポップのジャンル史 モーリッツ・ソメ著. 日本人はなんでそんなにタンゴが好きなんだ 麻場友姫胡著
内容紹介 第二次世界大戦敗戦後の日本のポピュラー音楽について、特に文化史的な側面に注目して研究するための入門書。スターとその楽曲ないしアメリカの影響からの歴史記述ではなく、より多様にポピュラー音楽の歴史を読み直していくための視点と方法をとりあげる。
要旨 本書は、スターとその楽曲ないしアメリカの影響からの歴史記述ではなく、より多様にポピュラー音楽の歴史を読み直していくための視点と方法をとりあげる。
目次 第1部 越境(アメリカの「支那の夜」―太平洋を渡った「極東」の歌;いつの日君また来たる―越境する「何日君再来」;YMOとゲーム音楽―アフロ=アジアの環太平洋的文化交渉;「倭色歌謡」の規制とトロットの誕生―戦後韓国におけるポピュラー音楽の文化史の一断面);第2部 現場(世界歌謡祭からニューミュージックへ―一九七〇年代における「主流」の形成;スタンダード・ミュージックとしての「Get Wild」―生成過程と社会的価値についての考察;カラオケ喫茶における「演歌・歌謡曲」の受容―高齢者の音楽実践から考える「戦後日本」の回想;パフォーマンスの場としての温泉地―ツーリズムをめぐる場所性の形成と音楽実践;教養を消費するレコード愛好家の「世界」―昭和初期の「蓄音機ファン」の顕在化過程から);第3部 ジャンル(彼らの系譜としての大衆音楽史―日本におけるカントリー音楽の盛衰を事例に;起立の規律―ロック・バンドの来日公演にみるスタンディング実践史;ジャパニーズ・シティ・ポップのジャンル史;日本人はなんでそんなにタンゴが好きなんだ―日本のタンゴ音楽文化史と「私(self)」のエスノグラフィー)
ISBN(13)、ISBN 978-4-623-09702-9   4-623-09702-1
書誌番号 1124026998
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124026998

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
瀬谷 公開 Map 764 一般書 利用可 - 2077100302 iLisvirtual