ブライアン・エヴンソン /著, 柴田元幸 /訳註   -- 研究社 -- 2024.8 -- 21cm -- 247p

資料詳細

タイトル 英日バイリンガル現代ゴシック小説の書き方
著者名等 ブライアン・エヴンソン /著, 柴田元幸 /訳註  
出版 研究社 2024.8
大きさ等 21cm 247p
分類 901.307
件名 小説-作法 , 怪奇文学-作法 , 英語-読本
注記 並列タイトル:WRITING GOTHIC FICTION:ESSAYS AND STORIES
著者紹介 【ブライアン・エヴンソン】1966年アイオワ州エームズ生まれ。大学で文学を講じつつ、純文学、大衆小説を問わず精力的に執筆。2016年からカリフォルニア芸術大学批評研究科のクリエイティブライティングMFAコースと美学・政治学MAコースで教鞭を執る。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 今日のアメリカ文学の中でもっとも興味深い、もっとも重要な作家の一人であるブライアン・エヴンソンがホラー小説の読み方・書き方を伝授。彼が日本の文学や映画に没頭した体験を語ったエッセイを、丁寧な日本語訳とともに掲載する。
要旨 エッセイで指南し、小説で実践してみせる。当代一の書き手によるゴシック入門。装画、横尾忠則。エドガー・アラン・ポー、ウィルアム・フォークナーから始まり、内田百閒、伊藤潤二、柴崎友香、『鬼滅の刃』までのゴシック、ホラーの作品世界を、現代アメリカの最重要ゴシック作家のひとりブライアン・エヴンソンが語り尽くす。書き下ろしを含むゴシック小説4篇(うち3篇は本邦初公開)と、柴田元幸との対談も収録。完全英日バイリンガル本。
目次 1 幼いころに難解な物語を聴くことの効用―たとえばポー Having Poe Read to in Childhood(エッセイ ポーを読む(Reading Poe);小説 ザ・パニッシュ(The Punish));2 「よくわからない」が創作につながる―鬼滅の刃、内田百閒、伊藤潤二、柴崎友香 Creativity of Not Knowing(エッセイ 何もかもわかってはいないことの効用(Not Quite Knowing What It All Means);小説(1) 痕跡を残さぬ顔(A Face Leaving No Traces);小説(2) 紫の野菜(Purple Vegetable));3 ブライアン・エヴンソンはいかにして作られたか The Making of Brian Evenson(対談 ブライアン・エヴンソン、柴田元幸対談 A Conversation Between Brian Evenson and Motoyuki Shibata);4 総括篇 Conclusion(小説 ぐっすりお休み(Good Night,Sleep Tight))
ISBN(13)、ISBN 978-4-327-45319-0   4-327-45319-6
書誌番号 1124027600
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124027600

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 901.3 一般書 利用可 - 2077298145 iLisvirtual