鉱工が語るもう一つの台湾 --
嶋﨑尚子 /〔ほか〕著   -- 青弓社 -- 2024.8 -- 21cm -- 219p

資料詳細

タイトル 台湾炭鉱の職場史
副書名 鉱工が語るもう一つの台湾
著者名等 嶋﨑尚子 /〔ほか〕著  
出版 青弓社 2024.8
大きさ等 21cm 219p
分類 567.092224
件名 石炭産業-台湾-歴史 , 鉱山労働-台湾-歴史
注記 索引あり
著者紹介 1963年、東京都生まれ。早稲田大学文学学術院教授。専攻はライフコース社会学、家族社会学。共編著に『炭鉱と「日本の奇跡」』(青弓社)など、共著に『〈つながり〉の戦後史』(青弓社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:台湾炭鉱への招待 中澤秀雄著. 台湾石炭産業と「李顔二家」 島西智輝著. 瑞三炭鉱の生産と労働 清水拓著. 台湾光復以降の石炭産業史 張龍龍著. 瑞三炭鉱での鉱工の仕事と暮らし 嶋﨑尚子著. 炭鉱の子が鉱工になるまで 嶋﨑尚子著. 台湾最大の瑞三炭鉱での領班の仕事 嶋﨑尚子著. 瑞三炭鉱の閉山とその後 嶋﨑尚子著. 女性鉱工の生活史 嶋﨑尚子著. 猴硐での元鉱工たちの年金獲得運動と炭鉱の記憶継承 笠原良太著. 台湾石炭産業の職場史に学ぶ 嶋﨑尚子著
内容紹介 台湾最大だった瑞三炭鉱を中心に戦後の石炭産業を概観し、基本的な知識や情報を提示する1冊。そのうえで、瑞三炭鉱の中心的な人物とその一族の人生を聞き書きで再現し、台湾炭鉱で働いた労働者や家族の仕事と暮らしを描き出す。
ISBN(13)、ISBN 978-4-7872-3544-2   4-7872-3544-3
書誌番号 1124030477
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124030477

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 567.0 一般書 利用可 - 2077334133 iLisvirtual