• NEW

明治維新から旧統一教会問題まで -- 筑摩選書 --
小川原正道 /著   -- 筑摩書房 -- 2024.9 -- 19cm -- 260,4p

資料詳細

タイトル 「信教の自由」の思想史
副書名 明治維新から旧統一教会問題まで
シリーズ名 筑摩選書
著者名等 小川原正道 /著  
出版 筑摩書房 2024.9
大きさ等 19cm 260,4p
分類 165.9
件名 宗教政策-日本-歴史-明治以後 , 信教の自由-日本-歴史-明治以後
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1976年生まれ。慶應義塾大学法学部教授。慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。博士(法学)。専門は日本政治思想史。著書に『福沢諭吉――「官」との闘い』(文藝春秋)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 「信教の自由」を、日本人はいかに受け止め、その法規定の解釈・運用や改正をめぐって議論してきたのか。宗教者・知識人らの論争から、その底流にある「信教の自由」をめぐる思想の変転を跡づけ、今後のあるべき姿について提言する。
要旨 欧米のように血みどろの戦争と迫害の中から生み出されたのではなく、いわば上から降ってきた「信教の自由」を、日本人はいかに受け止め、その法規定の解釈・運用や改正をめぐって議論してきたのか。宗教者・知識人らの論争から、その底流にある「信教の自由」をめぐる思想の変転を跡づける。さらに、オウム真理教事件を契機とする宗教法人法改正にあたって議論となった創価学会と政治との関係、安倍晋三元首相銃撃事件後の旧統一教会被害者救済などの政策動向などを踏まえて、今後の「信教の自由」のあるべき姿について提言する。
目次 序章 「信教の自由」のこれまで・今・これから;第1章 西洋宗教との出会い―島地黙雷らとロニーの対話から;第2章 仏教のみを「公認教」とすべきか―第一次宗教法案をめぐる論争;第3章 政府の監督権をどこまで認めるか―第二次宗教法案と知識人・宗教者たち;第4章 「信教の自由」は言論・集会・結社の自由を含むか―第一次宗教団体法案と憲法論議;第5章 「非常時」における宗教統制をめぐって―第二次宗教団体法案と翼賛体制の構築;第6章 自由・自治・自主の実現に向けて―宗教法人令・宗教法人法への転換;第7章 オウム真理教と創価学会をめぐる攻防―宗教法人法改正の是非;終章 「信教の自由」のために―旧統一教会問題と第三者機関設置・民主的統制
ISBN(13)、ISBN 978-4-480-01804-5   4-480-01804-2
書誌番号 1124033659
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124033659

所蔵

所蔵は 9 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 165.9 一般書 利用可 - 2077109725 iLisvirtual
公開 Map 165 一般書 利用可 - 2077137702 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 165 一般書 利用可 - 2077164181 iLisvirtual
公開 Map 165 一般書 利用可 - 2077106092 iLisvirtual
磯子 公開 165 一般書 貸出中 - 2077106068 iLisvirtual
金沢 公開 Map 165 一般書 利用可 - 2077191898 iLisvirtual
公開 Map 165 一般書 利用可 - 2077216602 iLisvirtual
公開 Map 165 一般書 利用可 - 2077106122 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 165 一般書 利用可 - 2077080794 iLisvirtual