五木寛之×栗山英樹 --
五木寛之 /著, 栗山英樹 /著   -- NHK出版 -- 2024.10 -- 19cm -- 172p

資料詳細

タイトル 「対話」の力
副書名 五木寛之×栗山英樹
著者名等 五木寛之 /著, 栗山英樹 /著  
出版 NHK出版 2024.10
大きさ等 19cm 172p
分類 914.6
著者紹介 【五木寛之】1932年、福岡県生まれ。作家。57年に早稲田大学文学部露文科中退後、編集者、ルポライターなどを経て、66年『さらばモスクワ愚連隊』で小説現代新人賞、67年『蒼ざめた馬を見よ』で直木賞など受賞多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 「スポーツとビジネス」「野球と読書」「大谷翔平」といった話題から、「自力と他力」「意識と無意識」といった内容まで。「92歳のレジェンド作家」と「球界随一の読書家」、各界を代表する2人が計4時間かけて語り合った対談集。
要旨 「92歳のレジェンド作家」と「球界随一の読書家」による夢の対談!
目次 第1部 「自分自身を発見する」―それが対談の面白さです。(今日は、先生にいろいろなことをお聞きしたいと思ってやってきました。―栗山;栗山さんは、現代の偉大な対話者だなと思って、うらやましいなと感じていました。―五木;野球の世界に、活字に関心があって本を読む人が多いことに気がついてちょっと驚きました。―五木;僕はデータというのを歴史だと思っています。自分が迷ったとき、データを見ながら探している感じです。―栗山;野球の監督をやっていると、いつも、上から指示を出されているような気がするのです。―栗山 ほか);第2部 対話とは「人を読むこと」―と私は思っています。(いい選手ほど、観客のエネルギーを生かせるというのでしょうか、集中して力が発揮できていると思います。―栗山;選手の相談に乗れるのは、栗山さんご自身が、病気などの問題と戦って、そこを乗り越えてきたからですね。―五木;野球は、個人戦と団体戦の両方の要素を持っているんです。それが日本人に合っていたのかなと思っています。―栗山;野球というのは、自利利他がうまく融和している、そういうゲームだから。―五木;千年の謎というか、人間というのはなかなかね、簡単にはわからないんですよ。―五木 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-14-081976-0   4-14-081976-6
書誌番号 1124037967
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124037967

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 4 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
港南 公開 914 一般書 貸出中 - 2077275390 iLisvirtual
公開 914 一般書 貸出中 - 2077362781 iLisvirtual
金沢 公開 914 一般書 貸出中 - 2077297971 iLisvirtual