9つの型で「なにこれ?」が「なるほど!」に変わる --
鈴木博文 /著   -- 日本実業出版社 -- 2024.10 -- 19cm -- 317p

資料詳細

タイトル 現代アートがよくわからないので楽しみ方を教えてください
副書名 9つの型で「なにこれ?」が「なるほど!」に変わる
著者名等 鈴木博文 /著  
出版 日本実業出版社 2024.10
大きさ等 19cm 317p
分類 707.9
件名 美術-鑑賞法
注記 文献あり
著者紹介 1990年東京都生まれ。東京学芸大学教育学部美術専攻卒。公立中学校正規美術教員として9年勤務後、「子どもよりもまず大人に美術の楽しさを知ってほしい」と2022年に退職・独立。現在は「美術解説するぞー」として、執筆活動や、誰もが制作を楽しめる教室を運営しながら、XやInstagram、YouTubeで美術史や美術鑑賞が楽しくなる「視点」をわかりやすく解説。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 一見ルール無用で自由奔放に見える現代アートにも、実はちゃんと「型」といえるものが存在している。現代アートを楽しく読み解き、アートの世界を深く味わうことができるようになる視点の「9つの型」を紹介する。
要旨 「わかる人にしかわからない難しいもの」と思われがちな現代アート。楽しく読み解き、アートの世界を深く味わうことができるようになる視点の「9つの型」を紹介します。なんとなくぼんやり眺めていた作品も、「なるほど!そういうことか!」とモヤモヤが晴れて、脳がスパークするような感動の瞬間が訪れる!
目次 序章 どうして「現代アート」はわかりづらいのか(「現代アート」とは何を指すのか;「現代アート」がわかりづらい理由 ほか);第1章 アートってどこを見ればいいの?次元(鑑賞1;アートには3つの次元がある? ほか);第2章 アートは何のために作られているの?目的(鑑賞2;アートには3つの目的がある? ほか);第3章 アートは何を扱っているの?材料(意味がわからない「現代アート」の最大の特徴は「偶然性」;鑑賞3 ほか);第4章 実践編 アウトプット鑑賞(アンディ・ウォーホル「キャンベル・スープ缶(黒豆)」;マ・ヤンソン/MADアーキテクツ「Tunnel of Light」 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-534-06125-6   4-534-06125-0
書誌番号 1124039398
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124039398

所蔵

所蔵は 7 件です。現在の予約件数は 4 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
神奈川 公開 707 一般書 貸出中 - 2077330987 iLisvirtual
港南 公開 707 一般書 貸出中 - 2077330901 iLisvirtual
公開 707 一般書 予約受取待 - 2077414323 iLisvirtual
都筑 公開 707 一般書 貸出中 - 2077192606 iLisvirtual
戸塚 公開 707 一般書 貸出中 - 2077369298 iLisvirtual
公開 707 一般書 貸出中 - 2077366752 iLisvirtual
公開 707 一般書 貸出中 - 2077256531 iLisvirtual