音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
NEW
【図書】
漆と伝統
室瀬和美
/著 --
白船社 -- 2024.11 -- 19cm -- 219p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
漆と伝統
著者名等
室瀬和美
/著
出版
白船社 2024.11
大きさ等
19cm 219p
分類
752.2
件名
漆工芸-歴史
著者紹介
1950年、東京都生まれ。幼少より漆芸家の父・室瀬春二の仕事にふれ、漆芸の道へ。東京藝術大学入学後、松田権六・田口善国に学び、蒔絵を志す。同大学院美術研究科漆芸専攻修了後、創作と漆工文化財の保存修理に取り組む。1991年、目白漆芸文化財研究所を開設。2008年、重要無形文化財「蒔絵」保持者に認定。漆文化を未来につなぐべく、漆の魅力を国内外に発信している。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介
漆と人間の付き合いは長く、日本にはたくさんの漆工品が生まれ、漆の文化が育まれてきた。漆芸技法「蒔絵」の人間国宝が、「作る」「直す」という技術者ならではの視点からときに仮説も交えつつ、漆の魅力を伝える。
要旨
「うるし」って何だろう?国宝修理に、創作に、漆と歩んで60年。「蒔絵」の人間国宝がひもとく素材・わざ・文化史。
目次
第1章 漆という素材;第2章 漆で「作る」;第3章 漆で「直す」;第4章 漆の技術史;第5章 漆を「伝える」
ISBN(13)、ISBN
978-4-87782-149-4 4-87782-149-X
書誌番号
1124049531
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124049531
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
8
件です。現在の予約件数は
1
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
5階人文科学
Map
752.2
一般書
利用可
-
2077513550
鶴見
公開
752
一般書
予約受取待
-
2077437315
保土ケ谷
公開
Map
752
一般書
利用可
-
2077513569
山内
公開
752
一般書
貸出中
-
2077510063
都筑
公開
Map
752
一般書
利用可
-
2077520298
戸塚
公開
752
一般書
貸出中
-
2077512880
栄
公開
752
一般書
貸出中
-
2077513534
瀬谷
公開
Map
752
一般書
利用可
-
2077513542
ページの先頭へ