社会を動かすもの・変える力 -- y‐knot -- Musubu
杉浦淳吉 /著, 尾崎由佳 /著, 村山綾 /著   -- 有斐閣 -- 2024.12 -- 19cm -- 266p

資料詳細

タイトル 社会心理学
副書名 社会を動かすもの・変える力
シリーズ名 y‐knot Musubu
著者名等 杉浦淳吉 /著, 尾崎由佳 /著, 村山綾 /著  
出版 有斐閣 2024.12
大きさ等 19cm 266p
分類 361.4
件名 社会心理学
注記 並列タイトル:Social Psychology
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 【杉浦淳吉】慶應義塾大学文学部教授。主著『暮らしの中の社会心理学[新版]』(共編著、ナカニシヤ出版、2024年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 社会にあふれる課題を読み解く社会心理学の思考法が身につく入門書。日常の疑問や怒り、傷つき、生きづらさ、違和感をとっかかりにして学んでみよう。社会心理学の理論と実験、現実世界を結びつけ、「自分だったらどうするか」を考えるためのしかけやウェブサポートも充実。
目次 息苦しさを読み解く 社会心理学の思考法;第1部 社会・集団のダイナミズム(それはほんとうに自分が決めたこと? 行動・意思決定に影響を与えるもの;偏見・差別はなぜ起こる? 他者や社会を見るバイアス;不寛容はなぜ起こる? 状況の力が生み出す不安;葛藤はなぜ起こる?―いざこざから紛争まで);第2部 社会のなかの個を生きる(自分を知り、自分を動かす 社会と切り離せない自己のはたらき;わたしの世界とあなたが見ている世界 社会的認知とバイアス;ぶつかりあうのは恐い? 親密な対人関係、コミュニケーション);第3部 社会を変える・動かす(社会を変える・動かすコミュニケーション 合意形成から行動変容まで;「だれかのために」が生まれるとき 向社会的行動;チームや組織が活性化するために 集団意思決定とリーダーシップ);心地よさが生まれるとき 社会心理学で考えてみる
ISBN(13)、ISBN 978-4-641-20011-1   4-641-20011-4
書誌番号 1124050474
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124050474

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
金沢 公開 361.4 一般書 貸出中 - 2077435126 iLisvirtual