永原康史 /著   -- ビー・エヌ・エヌ -- 2024.12 -- 20cm -- 415p

資料詳細

タイトル ブラックマウンテンカレッジへ行って、考えた
著者名等 永原康史 /著  
出版 ビー・エヌ・エヌ 2024.12
大きさ等 20cm 415p
分類 707.7
件名 ブラックマウンテンカレッジ
個人件名 永原康史
注記 並列タイトル:To Black Mountain College and thought
注記 索引あり
著者紹介 グラフィックデザイナー。80年代からコンピュータによるデザインに取り組む。印刷物から、電子メディア、展覧会のプロジェクトまで幅広く手がけ、メディア横断的に活動する。2005年愛知万博政府館「サイバー日本館」、2008年スペイン・サラゴサ万博日本館サイトのアートディレクターを歴任。1997年~2006年、IAMAS(国際情報科学芸術アカデミー)教授。2006年~2023年、多摩美術大学情報デザイン学科教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 アパラチア山脈の麓に開学され、20世紀を代表する芸術家がこぞって過ごした「ブラックマウンテンカレッジ」とは何だったのか。グラフィックデザイナー・永原康史の丹念なフィールドワークで鮮やかに甦る、ブラックマウンテンカレッジの25年間。
要旨 アパラチア山脈の麓に開学された伝説のリベラルアーツスクール。20世紀を代表する芸術家たちが過ごした実験の場、「ブラックマウンテンカレッジ」とは―丹念なフィールドワークで鮮やかに甦る。
目次 1 アッシュビルに旅して;2 エデン湖をめぐって;3 ウンシュの時代;4 奇跡の夏;5 夢の終わり;6 若いアメリカの台頭;7 終焉と再生;8 ブラックマウンテンの詩人たち;9 残像を探して
ISBN(13)、ISBN 978-4-8025-1298-5   4-8025-1298-8
書誌番号 1124051973
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124051973

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 707.7 一般書 利用可 - 2078564132 iLisvirtual