• NEW

「お気に入り」を生み出す心の仕組み --
アーロン・アフーヴィア /著, 田沢恭子 /訳   -- 白揚社 -- 2024.12 -- 19cm -- 350p

資料詳細

タイトル 人はなぜ物を愛するのか
副書名 「お気に入り」を生み出す心の仕組み
著者名等 アーロン・アフーヴィア /著, 田沢恭子 /訳  
出版 白揚社 2024.12
大きさ等 19cm 350p
分類 675.2
件名 消費者行動 , 愛着
注記 原タイトル:THE THINGS WE LOVE
注記 文献あり
著者紹介 【アーロン・アフーヴィア】ミシガン大学ディアボーン校ビジネスカレッジのマーケティング教授。非対人的な愛(物への愛)に関する世界的な権威。金銭や物質主義が幸福に与える影響に関する研究の第一人者でもある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 お気に入りのブランド、音楽、写真、スマホ…。人が愛着を抱く物は実にさまざまだ。だが、そこには人の複雑な心理が絡んでいる。人が物を愛するようになる仕組みを明快に分析し、アイデンティティや人類進化とも強く結びついた原理を明らかにする。
要旨 お気に入りのブランド、音楽、写真、スマホ、車、家具、グッズのコレクション、思い出の品々…人が愛着を抱く物は実にさまざまだ。だが、そこには人の複雑な心理が絡んでいる。消費者行動や物への愛着研究の第一人者が、人が物を愛するようになる仕組みを明快に分析し、アイデンティティや人類進化とも強く結びついた原理を明らかにする。モノを愛する自分の心理を知りたい人にも、愛されるモノを開発したいビジネスパーソンにも役立つ一冊。
目次 第1章 輝きに満ちたモノ;第2章 人として扱われるモノ;第3章 モノとつながるとはどういうことか;第4章 ピープル・コネクター;第5章 人は愛するモノでできている;第6章 愛するモノの中に自分を見出す;第7章 楽しみとフロー;第8章 愛するモノがそれを愛する人について語ること;第9章 モノへの愛と進化;第10章 愛するモノの未来
ISBN(13)、ISBN 978-4-8269-0267-0   4-8269-0267-0
書誌番号 1124052052
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124052052

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 4 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 675.2 一般書 予約準備中 - 2077466900 iLisvirtual
公開 675 一般書 貸出中 - 2077539894 iLisvirtual