マクロ経済政策編 --
A.B.エーベル /著, B.S.バーナンキ /著, D.クラウショア /著, 徳永澄憲 /〔ほか〕訳   -- 日本評論社 -- 2024.12 -- 21cm -- 951p

資料詳細

タイトル エーベル|バーナンキ|クラウショアマクロ経済学 下
各巻タイトル マクロ経済政策編
著者名等 A.B.エーベル /著, B.S.バーナンキ /著, D.クラウショア /著, 徳永澄憲 /〔ほか〕訳  
出版 日本評論社 2024.12
大きさ等 21cm 951p
分類 331
件名 マクロ経済学
注記 原タイトル:MACROECONOMICS 原著第11版の翻訳
注記 索引あり
著者紹介 【A.B.エーベル】ペンシルベニア大学ウォートン・スクール。ペンシルベニア大学ウォートン・スクールのロナルド・ローゼンフェルド教授(金融論)および経済学部教授。プリンストン大学で学士号を優秀な成績で取得。MIT(マサチューセッツ工科大学)で博士号(Ph.D.)を取得。ハーバード大学などで教鞭をとった後、1986年からウォートン・スクールの教授。その間、ヘブライ大学などで客員教授。主たる研究分野は、財政政策、資本形成、金融政策、資産価値、および社会保障。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 ノーベル経済学賞受賞者らによるマクロ経済学の標準的なテキスト。最新のデータや応用例をもとにマクロ経済政策がしっかり学べる。必読 世界の中央銀行はこう行動する!金融政策はルールまたは裁量によるべきか。
目次 第3部 景気循環とマクロ経済政策(景気循環;古典派の景気循環分析:市場均衡のマクロ経済学;ケインズ主義:賃金と価格の硬直性のマクロ経済学);第4部 マクロ経済政策:政策環境と制度(失業とインフレーション;開放経済における為替レート、景気循環、およびマクロ経済政策;金融政策と中央銀行;政府支出と財源調達);付録A 有用な分析ツール
ISBN(13)、ISBN 978-4-535-54093-4   4-535-54093-4
書誌番号 1124055303
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124055303

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 331 一般書 貸出中 - 2077540370 iLisvirtual