歴史的経緯から考察する再生への方途 -- 桜美林大学叢書 --
武村秀雄 /著   -- 桜美林大学出版会 -- 2024.12 -- 22cm -- 358p

資料詳細

タイトル 大学教育に未来はあるか
副書名 歴史的経緯から考察する再生への方途
シリーズ名 桜美林大学叢書
著者名等 武村秀雄 /著  
出版 桜美林大学出版会 2024.12
大きさ等 22cm 358p
分類 377.15
件名 大学
注記 年表あり
著者紹介 米国ピッツバーグ大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。博士(教育学)。桜美林大学名誉教授。桜美林大学大学院で国際学研究科前期課程主任教授、博士後期課程教授、大学院次長を経て四ツ谷キャンパス長、教務部長を歴任。専門は高等教育論、日米大学制度論、大学理念研究、大学制度の国際比較。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
目次 第1章 大学発展過程―黎明期から成長期へ―(寡頭政治体制下における近代高等教育政策―明治維新から第一次世界大戦まで;日本の高等教育再生における米国の占領政策―新制大学構築;戦後新制大学の発展と改革動向:新世紀に向けて―学部教育課程から学士課程教育へ;学士力向上と質保証のためのFD―単位制度・シラバス・成績評価を中心にして);第2章 米国・英国の大学からの管理運営に関する示唆と影響(米国の大学における理事会の役割:歴史的アプローチ;米国高等教育機関に対する認可制度―民間レベルにおける発展過程の考察;先進国のFD活動からの示唆―FD/SD活動の再定義への提案;英国の大学における質保証システム―教員能力基準と評価を中心に);第3章 21世紀中葉の大学未来像―向かうのは成熟期か衰退期か―(21世紀の学士課程教育を求めて―教育型大学とリベラルアーツ;21世紀型文理融合のリベラルアーツ大学が求める学生像;専門知識を有する大学職員の養成:大学アドミニストレーション専攻―院生と創る新しい大学院像 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8460-2475-8   4-8460-2475-X
書誌番号 1124055331
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124055331

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 377.1 一般書 利用可 - 2078634009 iLisvirtual