音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
知的障害者施設潜入記
光文社新書
--
織田淳太郎
/著 --
光文社 -- 2025.1 -- 18cm -- 444p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
知的障害者施設潜入記
シリーズ名
光文社新書
著者名等
織田淳太郎
/著
出版
光文社 2025.1
大きさ等
18cm 444p
分類
369.28
件名
知的障害者福祉-日本
注記
文献あり
著者紹介
1957年北海道生まれ。早稲田大学卒業後、週刊誌記者を経てノンフィクション作家に。スポーツ分野を主戦場としてきたが、最近は「死」や「孤独」、「深層心理」など人間存在の根幹に触れる普遍的なテーマに目を向けるようになった。主な著書に『ルポ 現代のスピリチュアリズム』(宝島社新書)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介
知人に頼まれ、「知的障害者施設」で働きはじめた著者が見たものとは?入所者に対する厳罰主義、虐待、職員による「水増し請求」…。利用者との交流、職員との対立、日々募る違和感と葛藤など、著者が見た施設の現実に迫る。
要旨
「障害者になりたくてなったんじゃない!」日常的な締め付け、虐待、書類偽造による「水増し請求」…それでも肉親にとっては「必要悪」か?利用者との交流、職員との対立、日々募る違和感と葛藤―ひょんなことから施設で働くようになった著者が見た現実とは?
目次
第1章 真冬の逃走劇;第2章 知的障害者施設内の虐待;第3章 「利用者に甘く見られないよう、厳しく接しなければならない」;第4章 「父権主義(パターナリズム)」からの脱却;第5章 知的障害者の「当事者主権」を実現するために;第6章 水増し請求;第7章 ペナルティ主義への抗議
ISBN(13)、ISBN
978-4-334-10544-0 4-334-10544-0
書誌番号
1124057150
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124057150
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
5
件です。現在の予約件数は
1
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
4階社会科学
Map
369.28
一般書
利用可
-
2078600112
都筑
公開
Map
369.2
一般書
利用可
-
2078622060
戸塚
公開
Map
369.2
一般書
利用可
-
2078600899
栄
公開
Map
369.2
一般書
利用可
-
2077589255
泉
公開
Map
369.2
一般書
利用可
-
2078600120
ページの先頭へ