島裕晶 /著   -- 青春出版社 -- 2025.1 -- 19cm -- 215p

資料詳細

タイトル 金利が上がると経済はこう動く
著者名等 島裕晶 /著  
出版 青春出版社 2025.1
大きさ等 19cm 215p
分類 338.12
件名 利子
著者紹介 金融アナリスト。金融機関で債券取引と金利リスク管理を担当し、国内外の市場動向や金融政策に精通。その後、金融データサービス会社で債券市場と金利商品の分析レポートを作成。米国では、移転価格税制やIRS対応を含む税務戦略および会計管理を担当。帰国後、金融デリバティブを活用したコスト削減と金利リスク管理を支援。現在は、金融政策と市場分析に関する執筆活動に専念し、専門誌や金融業界でその分析力が高く評価されている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 中央銀行が政策金利を通じてどのように経済を調整しようとしているのか、市場ではどのように金利が決まるのか。そして、金利上昇が私たちの日常生活や企業経営、マクロ経済にどのような影響をもたらすのか。金利が果たしている役割について幅広く解説する。
要旨 [お金を借りている人][お金を預けている人][投資をしている人]の必読書。「金利×物価×為替」の変数を読み解く!一番わかりやすくお金の最重要知識が身につく。
目次 第1章 金利を動かす中央銀行の金融政策;第2章 金利はどのような仕組みで決まるのか;第3章 金利上昇の背景にある原因とは;第4章 金利上昇は実体経済にどんな影響を与えるか;第5章 金利上昇と為替相場の密接な関係;第6章 金利上昇で個人が受ける影響
ISBN(13)、ISBN 978-4-413-23390-3   4-413-23390-5
書誌番号 1124058385
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124058385

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 7 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 338.12 一般書 予約受取待 - 2078617104 iLisvirtual