音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
おもしろすぎる東大地理
宮路秀作
/著 --
大和書房 -- 2025.2 -- 19cm -- 255p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
おもしろすぎる東大地理
著者名等
宮路秀作
/著
出版
大和書房 2025.2
大きさ等
19cm 255p
分類
290
件名
地理学
著者紹介
地理講師、日本地理学会企画専門委員会委員、コラムニスト、Yahoo!ニュースエキスパートオーサー。代々木ゼミナールで開講されているすべての地理の講座を担当する「代ゼミの地理の顔」。「東大地理」をはじめとするレギュラー講座に加え、講師オリジナルの講座も全国の代ゼミ各校舎、サテライン予備校に配信されている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介
東京大学前期試験において受験科目として設置される地理から現代世界を紐解く本。「地理的想像力」を働かせる面白さがある東大地理の問題から、地理学が現代社会の課題解決や未来を考える力にどのように貢献できるかを探る。
要旨
あなたの好奇心を刺激しまくる知的冒険!
目次
第1章 「人類と地球環境」最前線!(人類は「新時代」に突入した!?話題の用語「人新世」を学ぶ(2023年度第1問設問A);「感染症」の発生リスク増加中!人と動物は共生できるのか?(2022年度第1問設問A) ほか);第2章 「世界経済」は東大地理で学べ!(半導体、EV―「レアメタル」をめぐる世界の思惑(2011年度第2問設問B);クリーンエネルギーとして注目!「天然ガス資源」を学ぶ(2024年度第1問設問B) ほか);第3章 日本が抱える課題と、未来の可能性(戦後から現代、日本の「製造業」はどう変わったか?(2017年度第3問設問B);知っているようで知らない「半島」の秘密(2019年度第3問設問B) ほか);第4章 25年前にタイムスリップ!世界はどう変わったか(世界と日本の貿易は、どう変わってきたか(1998年度第2問設問A);「当時」の発展途上国のその後を追う(2000年度第2問) ほか)
ISBN(13)、ISBN
978-4-479-79823-1 4-479-79823-4
書誌番号
1124059209
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124059209
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
13
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
緑
公開
290
一般書
予約受取待
-
2077620527
泉
公開
290
一般書
貸出中
-
2078611750
ページの先頭へ