中学水準問題から数学探究へ --
クセニヤ・ガラシュク /著, アンディ・リュウ /著, 山下登茂紀 /訳, 藤沢潤 /訳   -- 丸善出版 -- 2025.1 -- 21cm -- 106p

資料詳細

タイトル レニングラード数学オリンピアード
副書名 中学水準問題から数学探究へ
著者名等 クセニヤ・ガラシュク /著, アンディ・リュウ /著, 山下登茂紀 /訳, 藤沢潤 /訳  
出版 丸善出版 2025.1
大きさ等 21cm 106p
分類 410
件名 数学
注記 原タイトル:Grade Five Competition from the Leningrad Mathematical Olympiad
内容紹介 旧ソ連で最も古く歴史のある数学コンテスト「レニングラード数学オリンピアード」の問題集。現地の5年生(日本の中学校1年生の学年に相当)コンテストにおいて、1979‐1992年に出題された問題をまとめる。
要旨 レニングラード数学オリンピアードは1934年の春に初めて開催された、旧ソ連で最も古く歴史のある数学コンテストです。本書は、現地の5年生(日本の中学校1年生の学年に相当)コンテストとして開催されていた問題のなかで、1979‐1992年に出題された問題より構成される問題集です。本書の構成は、ポリアの『いかにして問題をとくか』における問題解決の4ステップ―「問題を理解する」、「計画を立てる」、「計画を実行する」、「振り返る」―にならっており、問題の内容に応じて分類分けがされ、問題に取り組む際に手助けとなる例題も与えられており、さらに発展的な内容まで紹介されております。学生を指導する立場の方が学生と一緒にこの問題集に取り組むことで、学生の論理的思考力を育むきっかけや、数学を探究するヒントを得ることもできます。対象となる学生の習熟度に応じて、幅広い取り組みを促すことができます。
目次 第1章 問題を理解する(1979;1980 ほか);第2章 計画を立てる(差に関する問題;パリティ(偶奇性) ほか);第3章 計画を実行する(1979;1980 ほか);第4章 振り返る(差に関する問題;パリティ(偶奇性) ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-621-31063-2   4-621-31063-1
書誌番号 1124059805
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124059805

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 410 一般書 貸出中 - 2078615837 iLisvirtual