基礎法学翻訳叢書 --
ジョセフ・ラズ /著, 森村進 /訳   -- 勁草書房 -- 2025.1 -- 20cm -- 312,24p

資料詳細

タイトル 実践的理由と規範
シリーズ名 基礎法学翻訳叢書
著者名等 ジョセフ・ラズ /著, 森村進 /訳  
出版 勁草書房 2025.1
大きさ等 20cm 312,24p
分類 321.1
件名 法哲学
注記 原タイトル:PRACTICAL REASON AND NORMS 原著第2版の翻訳
注記 文献あり 著作目録あり 索引あり
著者紹介 【ジョセフ・ラズ】1939-2022。イスラエル出身の哲学者。オックスフォード大学博士。ロンドン大学キングズ・カレッジなどの教授を歴任した。専門は法哲学・政治哲学・価値論。邦訳書として『価値があるとはどのようなことか』(ちくま学芸文庫)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 ルールはどのような意味で規範的なのか。そしてそれは普通の行為理由とどう違うのか。何が規範体系を体系化するのか。法体系は何によって区別され、その内容は何によって構成されるのか。「排除理由」概念を中心に、規範性の統一的な説明への道を開く。
要旨 法哲学の巨人ラズの法哲学・規範理論における主著、待望の邦訳。ルールはどのような意味で規範的なのか、そしてそれは普通の行為理由とどう違うのか。何が規範体系を体系化するのか。法体系は何によって区別され、その内容は何によって構成されるのか。「排除理由」概念を中心的なモチーフとして、規範性の統一的な説明への道を開く。
目次 第1章 行為理由について(理由の構造について;排除理由);第2章 義務的規範(規範の実践説;理由とルール:基本的モデル;義務的規範の分析);第3章 非義務的規範(許可;権能付与規範);第4章 規範体系(規範体系のいくつかのタイプについて;制度化された体系:予備的考察;制度化された体系:一つの分析);第5章 法体系(法の独自性;法と実力;法と道徳;法の規範性);第二版への後記:排除理由再考
ISBN(13)、ISBN 978-4-326-45142-5   4-326-45142-4
書誌番号 1124060532
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124060532

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 321.1 一般書 利用可 - 2078619786 iLisvirtual