「Yes and」で切り開くコミュニケーションの極意 --
中島崇学 /著   -- フォレスト出版 -- 2025.2 -- 19cm -- 238p

資料詳細

タイトル いったん受けとめる習慣
副書名 「Yes and」で切り開くコミュニケーションの極意
著者名等 中島崇学 /著  
出版 フォレスト出版 2025.2
大きさ等 19cm 238p
分類 336.49
件名 パーソナル・コミュニケーション
注記 資料ダウンロード
著者紹介 株式会社共創アカデミー代表取締役。共創ファシリ塾塾長。NPO法人はたらく場研究所代表理事。慶應義塾大学卒業後、NEC入社。在籍中より社外の仲間と活動開始。会社、家庭以外の「第3の居場所」を創り、そのコミュニティをもとにNPO法人はたらく場研究所を設立。2019年独立。現在は株式会社共創アカデミーを設立し、組織を越えて活躍できるリーダーを育成するためにファシリテーション・リーダーシッププログラムを提供。また、講師を養成し活躍の場も提供している。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 人々のコミュニケーションを妨げている最大の障壁は相手を「受けとめていない」態度。「受け入れる」と「受けとめる」は似て非なるもの。全てを「受け入れる」必要はない。「いったん受けとめる」習慣とそれをより効果的に機能させるスキルを紹介する。
要旨 人々のコミュニケーションを妨げている最大の障壁は何か。それは相手を「受けとめていない」態度です。「受け入れる」と「受けとめる」は似て非なるもの。全てを「受け入れる」必要はありません。「いったん受け入れる」習慣を身につけることで、生活の中に驚くほど多くのメリットが生まれます。
目次 第1章 なぜ、あなたは「受けとめられない」のか?;第2章 「いったん受けとめる」の土台づくり;第3章 「Yes and」でいったん受けとめる方法;第4章 好循環を生み出す「Yes思考」;第5章 「Yes and」の注意点と練習方法―未来型対話の可能性;第6章 「Yes and」の活用事例
ISBN(13)、ISBN 978-4-86680-309-8   4-86680-309-6
書誌番号 1124062005
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124062005

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 12 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 336.49 一般書 予約受取待 - 2077763018 iLisvirtual