暮らしの中の「戦争準備」 -- 岩波新書 新赤版 --
吉田敏浩 /著   -- 岩波書店 -- 2025.2 -- 18cm -- 246p

資料詳細

タイトル ルポ軍事優先社会
副書名 暮らしの中の「戦争準備」
シリーズ名 岩波新書 新赤版
著者名等 吉田敏浩 /著  
出版 岩波書店 2025.2
大きさ等 18cm 246p
分類 392.1076
件名 日本-国防 , 軍事-日本
注記 文献あり
著者紹介 1957年、大分県臼杵市生まれ。ジャーナリスト。『森の回廊』」(NHK出版)で大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。近年は戦争のできる国に変わるおそれのある日本の現状を取材。『「日米合同委員会」の研究』」(創元社)で日本ジャーナリスト会議賞(JCJ賞)を、『赤紙と徴兵』」(彩流社)で「いける本」大賞を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 集団的自衛権の行使を容認した安倍政権以降、日本の軍事化が加速している。私たちの暮らしを犠牲に、戦争の準備が着々と進む実態を丹念な取材で明らかにし、対米従属の主体性なき安保政策を問う。
要旨 集団的自衛権の行使を容認した安倍政権以降、日本の軍事化が加速している。自衛隊のミサイル部隊の配備や弾薬庫の建設は地域を戦争の拠点へと変え、自治体による自衛隊への若者の名簿提供なども広がる。私たちの暮らしを犠牲に、戦争の準備が進行する実態を丹念な取材で明らかにし、対米従属の主体性なき安保政策を問う。
目次 第1章 地域が戦争の拠点に―ミサイル基地・弾薬庫がもたらす棄民政策;第2章 徴兵制はよみがえるのか―自治体が自衛隊に若者名簿を提供;第3章 軍事費の膨張と国民の負担―侵食される社会保障と生存権;第4章 主体性なき軍拡、主権なき「軍事大国」化―米戦略への歯止めなき従属;第5章 対米従属の象徴・オスプレイ―危険な「欠陥機」を受け入れる唯一の国;第6章 有事体制に組み込まれる自治体―空港・港湾の軍事利用にどう抗するか
ISBN(13)、ISBN 978-4-00-432053-1   4-00-432053-4
書誌番号 1124065096
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124065096

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 7 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 392.1 一般書 貸出中 - 2078649928 iLisvirtual
公開 392 一般書 予約受取待 - 2078676364 iLisvirtual