音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
NEW
【図書】
ビジュアル版昭和100年激動の日本史
佐藤優
/監修 --
宝島社 -- 2025.3 -- 21cm -- 223p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
ビジュアル版昭和100年激動の日本史
著者名等
佐藤優
/監修
出版
宝島社 2025.3
大きさ等
21cm 223p
分類
210.7
件名
日本-歴史-昭和時代
,
日本-歴史-平成時代
注記
文献あり
著者紹介
作家・元外務省主任分析官。1960年、東京都生まれ。同志社大学神学部卒、同志社大学大学院神学研究科修了(神学修士)。1985年に外務省入省。2002年に鈴木宗男事件に連座し、東京地検特捜部に逮捕、起訴される。無罪を主張し、争うも2009年に執行猶予付き有罪が確定。2013年に執行猶予期間を満了し、刑の言い渡しが効力を失った。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介
2025年は昭和が始まってから100年の年にあたる。戦争が国際問題解決の手段となりつつある危機の時代において、東アジアで戦争を起こさないために日本国家と日本人は何をなすべきか。過去100年の歴史を振り返り、そこから得られる教訓を共有する。
要旨
ビジュアルでよくわかる歴史の転換点。構造的変化の転換点を見極める。
目次
1章 世界恐慌と戦争への道(昭和元(1926)年12月 新たな時代への船出。25歳で即位した昭和天皇;昭和2(1927)年3月 大正時代の負の遺産が金融恐慌を引き起こす ほか);2章 GHQによる占領と高度経済成長(昭和20(1945)年8月 マッカーサー元帥が上陸。戦後日本の占領が始まる;昭和20(1945)年12月 農村の地主支配を打破した農地改革が断行される ほか);3章 オイルショックと冷戦終結(昭和46(1971)年8月 日本経済に深刻な影響を与えたニクソン=ショック;昭和47(1972)年2月 あさま山荘事件の報道でカップヌードルがブレイク ほか);4章 失われた30年とパンデミック(昭和66(1991)年1月 中東で湾岸戦争が勃発。日本に小切手外交との批判;昭和66(1991)年 バブル崩壊後の平成不況。「失われた10年」の始まり ほか)
ISBN(13)、ISBN
978-4-299-06106-5 4-299-06106-3
書誌番号
1124067326
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124067326
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
8
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
5階人文科学
210.7
一般書
予約受取待
-
2077793839
南
公開
210.7
一般書
予約受取待
-
2077794223
ページの先頭へ