• NEW

新装版 -- 日経文庫 --
清水久三子 /著   -- 日経BP日本経済新聞出版 -- 2025.2 -- 18cm -- 206p

資料詳細

タイトル ロジカル・ライティング
版情報 新装版
シリーズ名 日経文庫
著者名等 清水久三子 /著  
出版 日経BP日本経済新聞出版 2025.2
大きさ等 18cm 206p
分類 336.5
件名 文書実務
注記 初版:日本経済新聞出版社 2013年刊
著者紹介 株式会社AND CREATE代表。お茶の水女子大学卒業。大手アパレル企業を経て、98年にプライスウォーターハウス・コンサルタント(現IBM)入社。IBM研修部門リーダーなどを経て、2013年独立。著書に『外資系コンサルタントのインパクト図解術』(中経出版)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 ビジネス文書で必要なのは、相手に言いたいことが伝わる「わかりやすさ」である。コンサルタントの人材育成にたずさわり、コミュニケーションスキルを教育してきた著者が、メッセージやストーリーが筋道立っている論理的な文章の書き方を実践的に解説する。
要旨 ビジネス文書で必要なのは、相手に言いたいことが伝わる「わかりやすさ」です。本書では、メッセージやストーリーが筋道立っている論理的な文書の書き方を実践的に解説します。文書の作成方法を3つのステップに整理。1文書の「目的」を明らかにし、2読ませる「ターゲット」のことを知り、3伝えるべき「メッセージ」を作り込むスキルが身につきます。ビジネス文書を、「共有」「報告」「依頼」「提案」の4つのタイプに分け、それぞれ筋道や構造をどう組み立てるかを説明します。著者は、コンサルタントの人材育成にたずさわり、コミュニケーションスキルを教育してきた第一人者です。
目次 第1章 「わかりやすい」文書を作るには;第2章 目的を明確にする―基本ステップ1;第3章 ターゲットを知る―基本ステップ2;第4章 メッセージを構成する―基本ステップ3;第5章 共有文書の書き方;第6章 報告文書の書き方;第7章 依頼文書の書き方;第8章 説得文書の書き方
ISBN(13)、ISBN 978-4-296-12442-8   4-296-12442-0
書誌番号 1124069332
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124069332

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 5 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 336.5 一般書 貸出中 - 2077777809 iLisvirtual
公開 336.5 一般書 予約準備中 - 2078667322 iLisvirtual