協調的でリアルタイムなクラウド価値の意思決定 --
J.R.Storment /著, Mike Fuller /著, 松沢敏志 /〔ほか〕訳   -- オライリー・ジャパン -- 2025.3 -- 24cm -- 451p

資料詳細

タイトル クラウドFinOps
副書名 協調的でリアルタイムなクラウド価値の意思決定
著者名等 J.R.Storment /著, Mike Fuller /著, 松沢敏志 /〔ほか〕訳  
出版 オライリー・ジャパン 2025.3
大きさ等 24cm 451p
分類 336.8
件名 財務管理-データ処理 , クラウドコンピューティング
注記 原タイトル:Cloud FinOps 原著第2版の翻訳
注記 索引あり
著者紹介 【J.R.Storment】FinOps Foundationのエグゼクティブディレクター。2011年から2019年までCloudabilityの共同創設者だった。退職後、非営利団体のLinux Foundationで正社員として働いている。2023年現在、Apple、Spotifyなど、世界最大のクラウド利用企業と密接に連携し、クラウド利用を最適化し分析する戦略の策定を13年間支援している。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 FinOpsとは、事前に予測が難しいクラウド利用のコストと価値を継続的に最適化するフレームワークを指します。クラウドの利用が急拡大する中、グローバル企業の多くで取り入れられ、今やクラウドコストを管理するために欠かせない分野へと進化しています。本書は、FinOpsを推進する中心的存在である「FinOps Foundation」の創設者による、包括的な解説書です。特定のクラウド事業者に拠らず、FinOpsの原則や考え方をしっかり学ぶことができます。FinOpsの実践には、エンジニアリングチーム、財務チーム、経営陣がその文化をしっかり共有しながら、組織全体で推進していくことが肝要です。本書では、FinOpsを実践する先駆者の成功例と失敗例をもとに、クラウドFinOps文化を組織の中にどのように構築していくかを解説します。また、データ駆動型の意思決定を通じて、効率的かつ効果的なコスト最適化を実践していく方法も提示します。これからスタートするのに役立つロードマップも丁寧に示しています。
目次 第1部 FinOpsの紹介(FinOpsとは何か?;なぜFinOpsが必要なのか? ほか);第2部 Informフェーズ(FinOpsライフサイクル;Informフェーズ:あなたの現在地はどこですか? ほか);第3部 Optimizeフェーズ(Optimizeフェーズ:目標達成のための調整;使用量の低減:使用量の最適化 ほか);第4部 Operateフェーズ(Operateフェーズ:ビジネスゴールへのチームの適合;コスト管理の自動化 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8144-0108-6   4-8144-0108-6
書誌番号 1124069558
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124069558

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 3 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 336.8 一般書 貸出中 - 2077763131 iLisvirtual