音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
日本美術史不案内
佐藤康宏
/著 --
東京大学出版会 -- 2025.3 -- 21cm -- 314p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
日本美術史不案内
著者名等
佐藤康宏
/著
出版
東京大学出版会 2025.3
大きさ等
21cm 314p
分類
702.1
件名
美術-日本-歴史
著者紹介
1955年宮崎県生れ。1978年東京大学文学部美術史学専修課程卒業。1980年同大学院人文科学研究科修士課程修了。東京大学大学院人文社会系研究科・文学部教授などを経て、現在、東京大学名誉教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介
日本美術史の専門家が、絵画から彫刻、建築、工藝、漫画、映画、小説まで、現代のわれわれをとりまく藝術と社会を論じた1冊。おすすめの日本美術史以外の本なども紹介する。雑誌『UP』連載をまとめて書籍化。
要旨
日本美術史を専門とする著者が、絵画から彫刻、建築、工藝、漫画、映画、小説まで、現代のわれわれをとりまく藝術と社会を鋭い切り口で論じる。書評や展覧会評も充実した『UP』誌の好評連載、待望の書籍化。
目次
空間読めよ;代理=表象;トランジスタ・ラジオ;交渉する画家;世界の中心で、六甲颪を叫ぶ;ガラスのかけら;美術史が新しかったころ;最古の洛中洛外図;達磨;真理なんてどうでもいいわけ?;演技する精神;楽屋落ち;東大教師が新入生にすすめる日本美術史以外の本;技官たち;前略 横尾忠則様;力を抜く;コカコーラの瓶の中のトカゲ、と寺山修司は日本を呼んだ;美術史学評論家の生活と意見;受験社会科不案内;人生に必要な知恵はだいたい阪神タイガースから学んだ〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN
978-4-13-083086-7 4-13-083086-4
書誌番号
1125000483
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125000483
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
1
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
5階人文科学
702.1
一般書
貸出中
-
2077958145
ページの先頭へ