井奥成彦 /編著   -- 慶應義塾大学出版会 -- 2025.4 -- 19cm -- 262p

資料詳細

タイトル 動物たちの江戸時代
著者名等 井奥成彦 /編著  
出版 慶應義塾大学出版会 2025.4
大きさ等 19cm 262p
分類 210.5
件名 日本-歴史-江戸時代 , 動物
著者紹介 慶應義塾大学名誉教授。1980年慶應義塾大学文学部卒業、1986年明治大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学、博士(史学)。九州大学石炭研究資料センター助手などを経て2006年より慶應義塾大学文学部教授、2023年より同名誉教授。著書に『19世紀日本の商品生産と流通』(日本経済評論社、2006年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:犬の江戸時代 井奥成彦著. 牛と馬が支える江戸時代の暮らし 髙橋美由紀著. 出土馬骨の研究 佐藤孝雄著. 狩られる鹿・猪たち 藤井典子著. 江戸大名屋敷の獣肉食 石神裕之著. 鶴と鷹の江戸時代 藤井典子著. 江戸のペットビジネス 小沢詠美子著. 江戸時代の狆飼育 岩淵令治著. 薬となった動物たち 重田麻紀著. 象との出会い 上野大輔著. 鯨と江戸時代人 上野大輔著. 豊後国浜之市の曲馬芝居と見世物 神田由築著
内容紹介 江戸時代、人と動物たちはどのような関係であったのか?西洋文化が流入する以前の日本人と動物たちとのかかわりを、古文書読みにたけた専門家たちが描く。人間と動物の関係のあるべき姿について考える論集。
要旨 江戸時代、人と動物たちはどのような関係であったのか?西洋文化が流入する以前の日本人と動物たちとのかかわりを、古文書読みに長けた動物好きの専門家たちが描く。
目次 第一章 犬の江戸時代;第二章 牛と馬が支える江戸時代の暮らし;第三章 狩られる鹿・猪たち―徳川将軍の「鹿・猪」狩り;第四章 鶴と鷹の江戸時代―徳川将軍と「御鷹之鶴」;第五章 江戸のペットビジネス;第六章 薬となった動物たち;第七章 鯨と江戸時代人
ISBN(13)、ISBN 978-4-7664-3028-8   4-7664-3028-X
書誌番号 1125002058
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125002058

所蔵

所蔵は 7 件です。現在の予約件数は 10 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 210.5 一般書 貸出中 - 2077915721 iLisvirtual
神奈川 公開 210.5 一般書 貸出中 - 2077907036 iLisvirtual
港南 公開 210.5 一般書 貸出中 - 2077915756 iLisvirtual
金沢 公開 210.5 一般書 貸出中 - 2077915780 iLisvirtual
山内 公開 210.5 一般書 予約受取待 - 2077915691 iLisvirtual
公開 210.5 一般書 貸出中 - 2077817606 iLisvirtual
公開 210.5 一般書 貸出中 - 2077915705 iLisvirtual