生涯にわたる変化と影響 --
小塩真司 /編著   -- 北大路書房 -- 2025.5 -- 21cm -- 267,51p

資料詳細

タイトル 非認知能力の発達
副書名 生涯にわたる変化と影響
著者名等 小塩真司 /編著  
出版 北大路書房 2025.5
大きさ等 21cm 267,51p
分類 141.93
件名 人格心理学 , 教育心理学
注記 並列タイトル:DEVELOPMENT OF NON-COGNITIVE ABILITIES
注記 索引あり
著者紹介 早稲田大学文学学術院教授。2000年、名古屋大学教育学研究科博士後期課程修了。博士(教育心理学)。専門はパーソナリティ心理学、教育心理学、発達心理学。著訳書は、『性格とは何か』(中公新書)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 教育的・養育的関わりを含めた様々な人間関係やライフイベントの影響のもと、心理特性相互の関連性にも着目しつつ、人生全体にわたって変化するものとして非認知能力を捉える。
目次 非認知能力の発達;心の理論と情動知能;自己制御と実行機能;動機づけと自己効力感;成長マインドセットを養う;対人関係スキルとSEL;非認知能力と友人関係・仲間関係;創造性と問題解決;レジリエンスと回復;マインドフルネスとストレスへの対処;アクティブラーニング論と非認知能力;ICTと非認知能力;非認知能力の発達における養育者の役割;高齢期の非認知能力;非認知能力の測定と評価
ISBN(13)、ISBN 978-4-7628-3282-6   4-7628-3282-0
書誌番号 1125004483
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125004483

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 3 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 141.9 一般書 貸出中 - 2077928785 iLisvirtual