• NEW

祥伝社新書 --
本郷和人 /〔著〕   -- 祥伝社 -- 2025.5 -- 18cm -- 233p

資料詳細

タイトル 戦国史のミカタ
シリーズ名 祥伝社新書
著者名等 本郷和人 /〔著〕  
出版 祥伝社 2025.5
大きさ等 18cm 233p
分類 210.47
件名 日本-歴史-室町時代 , 日本-歴史-安土桃山時代
著者紹介 東京大学史料編纂所教授、博士(文学)。1960年、東京都生まれ。1983年、東京大学文学部卒業。1988年、同大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。同年、東京大学史料編纂所に入所。東京大学大学院情報学環准教授を経て、現職。専門は中世政治史。著書に『乱と変の日本史』などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 日本史における激動の時代であり、人物が躍動した戦国期を、「合戦」「天下人」「家康の家臣操縦術」「戦国女性」の4テーマに分けて分析。史実に即しつつさまざまなエピソードを紹介し、戦国時代という歴史の醍醐味を伝えていく。
要旨 織田信長が認めた「こっち側」の人間。研究者でもわからない!豊臣秀吉の真意。満天姫〜忠節を尽くすのは実家か、婚家か?…ほか。これが僕の見方です。戦国時代という、激動が織りなす歴史の醍醐味を実感してください。
目次 第一章 合戦(戦国時代、いつも戦争してたの?;軍勢と政治権力の関係 ほか);第二章 天下人(研究者でもわからない!豊臣秀吉の真意;秀吉の親族、その盛衰 ほか);第三章 家康の家臣操縦術(家康と十六将;南光坊天海の謎 ほか);第四章 戦国女性(満天姫〜忠節を尽くすのは実家か、婚家か?;立花誾千代〜女城主、かつ名将の妻 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-396-11713-9   4-396-11713-2
書誌番号 1125006437
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125006437

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 14 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 210.47 一般書 貸出中 - 2077990073 iLisvirtual
港南 公開 210.4 一般書 貸出中 - 2078734356 iLisvirtual
山内 公開 210.4 一般書 貸出中 - 2078728402 iLisvirtual