フロンティア空間の人類学 --
佐川徹 /〔ほか〕編   -- ナカニシヤ出版 -- 2025.3 -- 21cm -- 394p

資料詳細

タイトル その空間を統治するのはだれか
副書名 フロンティア空間の人類学
著者名等 佐川徹 /〔ほか〕編  
出版 ナカニシヤ出版 2025.3
大きさ等 21cm 394p
分類 389
件名 文化人類学
注記 並列タイトル:Who Controls the Space?
注記 索引あり
著者紹介 1977年生。慶應義塾大学文学部准教授。博士(地域研究)。専門はアフリカ地域研究、文化人類学。主要著作は、『アフリカで学ぶ文化人類学-民族誌がひらく世界』(共編著、2019年、昭和堂)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:現代世界におけるフロンティア空間の動態 佐川徹著 大澤隆将著 池谷和信著. フロンティア空間の変容と領域統治の強化 武内進一著. アマゾニア植民者による空間への知覚と従事 後藤健志著. 統治/被統治の同時性と流動性 宮地隆廣著. 領域化の進展と統治されない態度 佐川徹著. 開発され切らない熱帯泥炭地 大澤隆将著. 焼畑民は国家と企業の土地開発を飼いならすことができるのか 寺内大左著. 海のフロンティア 鈴木佑記著. ゾミアに引かれた国境線を越える 岡野英之著. フロンティア空間の発見と消失 池谷和信著. 新天地を目指す躍動 桐越仁美著. 国家的想像力のオルタナティヴ 久保忠行著. 開発に抗するとりとめのない想像力 二文字屋脩著. 逃走が開く「翻訳」の可能性 近藤宏著. 統治のフロンティアを再考する 岡野英之著
内容紹介 国家、企業、住民など様々な力が錯綜し、せめぎ合いながら生成する現代の「フロンティア空間」。ジェームズ・C・スコットの「ゾミア」概念を補助線に、世界各地に点在するその空間の実態と統治をめぐるダイナミズムを描き出す。
ISBN(13)、ISBN 978-4-7795-1817-1   4-7795-1817-2
書誌番号 1125006654
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125006654

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 389 一般書 利用可 - 2078020523 iLisvirtual