多層化する在宅医の死生観と責任感覚 --
井口真紀子 /著   -- 勁草書房 -- 2025.4 -- 20cm -- 292,17p

資料詳細

タイトル 関わりつづける医療
副書名 多層化する在宅医の死生観と責任感覚
著者名等 井口真紀子 /著  
出版 勁草書房 2025.4
大きさ等 20cm 292,17p
分類 498
件名 在宅医療 , 生命倫理
注記 文献あり
著者紹介 2006年、千葉大学医学部卒業。日本プライマリ・ケア連合学会 家庭医療専門医 指導医、日本在宅医療連合学会 在宅医療専門医 指導医。2022年、上智大学実践宗教学研究科死生学専攻博士後期課程修了。博士(文学)。現在、医療法人社団鉄祐会祐ホームクリニック大崎院長、上智大学グリーフケア研究所客員研究員等。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 正解がなく一人ひとり異なる「いのち」に在宅医はどう向き合っているのか。聞き取り調査から、解決が難しい慢性疾患、老い、死に面した患者の生活や人生に寄り添い、ときに解決できないことも受け入れて関わる医療実践を行う在宅医の死生観と責任感覚を描く。
要旨 一人ひとり異なる「いのち」に在宅医はどのように向き合っているのか。インタビュー調査を通して、正解のない在宅医療の現場で医師が何を感じ、何に戸惑い、何をつかみとってきたのかを分析する。
目次 第1章 なぜ在宅医の死生観に注目するのか;第2章 調査の方法と倫理的配慮;第3章 変容する医師の役割認識;第4章 意思決定に関わる―見える実践・見えない実践;第5章 死を超えて他者とつながる;第6章 在宅医の死生観と責任の感覚;終章 在宅医の語りから見えてくること
ISBN(13)、ISBN 978-4-326-75061-0   4-326-75061-8
書誌番号 1125006736
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125006736

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 498 一般書 利用可 - 2077992580 iLisvirtual