• NEW

自然と人間をつなぎ直す「再生の火」を探して --
M.R.オコナー /著, 大下英津子 /訳   -- 英治出版 -- 2025.5 -- 20cm -- 477p

資料詳細

タイトル 森を焼く人
副書名 自然と人間をつなぎ直す「再生の火」を探して
著者名等 M.R.オコナー /著, 大下英津子 /訳  
出版 英治出版 2025.5
大きさ等 20cm 477p
分類 654.4
件名 森林火災 , 火災予防-北アメリカ
注記 原タイトル:Ignition
注記 文献あり
著者紹介 【M.R.オコナー】政治、そして科学や技術や保全の倫理をカバーするジャーナリスト。The New York Times、The New Yorker、Foreign Policyなどに精力的に寄稿している。第1作の『絶滅できない動物たち』(ダイヤモンド社、2018年)は、アマゾンの年間ベストブックに選出された。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 気候変動で身近になっている火災の恐怖。だが火を忌避し、禁じることこそ事態を悪化させる原因となっている面もある。「破滅的な災害をもたらすもの」であり「生態系のバランスを保つもの」でもある「火」を通して、人間と自然の関係を問うノンフィクション。
要旨 山林を焼き尽くし、人の暮らしを破壊し、時に生命さえも奪う―。気候変動でますます身近となる火災の恐怖。だが、火を忌避し、禁じることが事態を悪化させてきたとしたら?あるときは「破滅的な災害をもたらすもの」として。またあるときは「生態系のバランスを保つもの」として。“人類最初の道具”とも言うべき「火」を通して、人間と自然の関係を問う傑作ノンフィクション。
目次 プロローグ 森と火と人の関係性を問い直す;プレーリーの土―死と再生をもたらす「よい火」を求めて;まず、雷があった―火と人が共生してきたこれだけの証拠;炎に魅せられて―「青い蝶」は火がなければ絶滅する;のたうちまわる巨大な蛇―いかにして火入れは禁止され、森林火災は大型化したのか;別世界からの使者―「メガファイア」化する火災と最前線の消防士;汚れた8月―社会のはみ出し者に与えられた世界一危険な仕事;想像がつくことはすべて起こった―なぜ対策はいつも「2歩遅れ」なのか?;「火新世」を生きる―ヨセミテ国立公園とコントロールされた自然火災;抵抗か、受容か、方向転換か―森を守るためには森を焼かねばならない;竜の卵と石槌―1000年のタイムスパンで世界を見るために;美しくて正しいもの―「生態系多様性」と火の革命家たち;白い鹿の土地で―聖地を植民地化されたユロク族と「文化としての火入れ」;ともに捧げる祈り―母なる大地とひとつになるために;エピローグ 火と手を取り合い、大地に躍る
ISBN(13)、ISBN 978-4-86276-357-0   4-86276-357-X
書誌番号 1125010113
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125010113

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 12 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 654.4 一般書 貸出中 - 2078004900 iLisvirtual
公開 654 一般書 貸出中 - 2078281025 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 654 一般書 予約受取待 - 2078411603 iLisvirtual