柳井貴士 /著   -- 春風社 -- 2025.3 -- 20cm -- 353p

資料詳細

タイトル 戦争をめぐる戦後沖縄文学の諸相
著者名等 柳井貴士 /著  
出版 春風社 2025.3
大きさ等 20cm 353p
分類 910.29
件名 琉球文学-歴史-1945~ , 戦争-文学上
著者紹介 1975年、栃木県生まれ。法政大学文学部、早稲田大学第一文学部卒業。早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。博士(文学)。蘭州大学外国語学院日本語学科講師などを経て、現在、愛知淑徳大学創造表現学部准教授。専門は日本近現代文学。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:〈戦争〉をめぐる沖縄の戦後文学の研究にあたって. 古川成美『沖縄の最後』におけるテクストの変遷と戦場へのまなざし. 古川成美『死生の門』におけるテクスト生成と作品企図. 石野径一郎『ひめゆりの塔』論. 峻立する五〇年代〈沖縄〉の文学. 大城立裕「棒兵隊」論. 大城立裕「カクテル・パーティー」論. 又吉栄喜初期作品における〈少年〉をめぐって. 又吉栄喜「ジョージが射殺した猪」論. 又吉栄喜「ターナーの耳」論. 目取真俊「水滴」論. 目取真俊「魂込め」論. 目取真俊「伝令兵」論. 終章
内容紹介 沖縄戦、アメリカによる土地の強制収用、朝鮮戦争…。〈本土・ヤマト〉とは違う戦中・戦後史をもつ〈沖縄〉が経験した〈戦争〉とは?文学作品を通して、戦争という出来事、戦争の〈記憶〉と対峙することのさまざまな在り方を分析し、考察する。
ISBN(13)、ISBN 978-4-86816-043-4   4-86816-043-5
書誌番号 1125012562
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125012562

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 910.29 一般書 利用可 - 2078181977 iLisvirtual