• NEW

「バス・ジャパン」編集長が教える100のポイント --
加藤佳一 /著   -- イカロス出版 -- 2025.6 -- 21cm -- 191p

資料詳細

タイトル バス趣味大百科
副書名 「バス・ジャパン」編集長が教える100のポイント
著者名等 加藤佳一 /著  
出版 イカロス出版 2025.6
大きさ等 21cm 191p
分類 685.5
件名 バス
注記 「『バス・ジャパン』編集長が教えるバス趣味入門」(天夢人 2021年刊)の改題、再編集
注記 文献あり
著者紹介 1963年東京都生まれ。東京写真専門学校(現東京ビジュアルアーツ)卒業。1986年にバス専門誌『バスジャパン』を創刊。1993年から『BJハンドブックシリーズ』の刊行を続け、バスに関する図書も多数編集。主な著書に『バスで旅を創る!』(講談社+α新書)など。NPO日本バス文化保存振興委員会理事。日本バス友の会会員。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 バス事業者、運行形態、車両、乗車の際のマナーまで、バスのエキスパートが100のポイントを伝授する。『「バス・ジャパン」編集長が教えるバス趣味入門』の改訂版。「電気バス」や「タッチ決済」など最新の情報、新たな車両写真を掲載する。
要旨 バスの歴史、乗車方法、お得な乗車券、模型…、その魅力をふんだんに盛り込んだ、バス好き必携の一冊です。
目次 第1章 バスという車両を知る(バスはセミオーダーメイド商品;ボディとシャーシは別の会社がつくる ほか);第2章 バスという業界を知る(営業ナンバーのバスは3種類;バス会社の多くは零細企業だった ほか);第3章 乗りバスを知る(まずはバス事業者のホームページを確認;路線図ではバス停の位置関係に注意 ほか);第4章 撮りバスを知る(すぐにキレる人は撮りバスには向かない;鉄道写真以上に求められる法令遵守 ほか);第5章 模型と保存を知る(ミニカーといえば世界のトミカ!;ダイカスケールとトレーンの製品 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8022-1619-7   4-8022-1619-X
書誌番号 1125015129
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125015129

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 685 一般書 貸出中 - 2078103470 iLisvirtual