• NEW

103万円の壁だけでない問題点 -- 光文社新書 --
木山泰嗣 /著   -- 光文社 -- 2025.6 -- 18cm -- 312p

資料詳細

タイトル ゼロからわかる日本の所得税制
副書名 103万円の壁だけでない問題点
シリーズ名 光文社新書
著者名等 木山泰嗣 /著  
出版 光文社 2025.6
大きさ等 18cm 312p
分類 345.33
件名 所得税-日本
注記 文献あり
著者紹介 1974年、神奈川県横浜市生まれ。青山学院大学法学部教授(税法)、同大学大学院法学研究科ビジネス法務専攻主任。鳥飼総合法律事務所客員弁護士。2011年に『税務訴訟の法律実務』(弘文堂)で、第34回日税研究賞(奨励賞)受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 所得税はどのような計算で決められているか?「103万円の壁」問題で注目を集めた「所得税」。じつは憲法における「生存権」とも深くかかわっている、「所得税」の仕組みから問題までを解説する。
要旨 子育て世代への逆風。取られ過ぎ?国民の声が反映されない?基礎控除まで所得制限?現在の税制は「健康で文化的な最低限度の生活」を営むことを保障できている?
目次 序章 わたしたちの税金はどのように決められるのか?―日本の税制と租税法律主義;第1章 所得税はどのように計算されるのか?―これだけは知っておきたい議論の出発点;第2章 「103万円の壁」問題の本質は何か?―基礎控除と生活費控除の原則;第3章 サラリーマンにも経費の控除がある?―所得税法の定める控除と非課税の違い;第4章 所得控除を制限する税制のトレンドは妥当か?―基礎控除と配偶者控除の所得制限;第5章 大学生の親の扶養控除はどう変わったのか?―令和7年改正とそれ以前の改正;第6章 給与所得者の退職金課税は優遇され過ぎなのか?―退職所得の3つの優遇措置;第7章 累進税率が再び引き上げられることはあるのか?―超過累進税率の課題;第8章 復興特別所得税の半分を防衛特別所得税に振り替える?―防衛費増税と付加税
ISBN(13)、ISBN 978-4-334-10668-3   4-334-10668-4
書誌番号 1125015392
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125015392

所蔵

所蔵は 10 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 345.3 一般書 利用可 - 2078102015 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 345 一般書 利用可 - 2078752311 iLisvirtual
公開 345 一般書 貸出中 - 2078904502 iLisvirtual
磯子 公開 345 一般書 貸出中 - 2078749710 iLisvirtual
金沢 公開 Map 345 一般書 利用可 - 2078756759 iLisvirtual
公開 345 一般書 貸出中 - 2078891095 iLisvirtual
山内 公開 Map 345 一般書 利用可 - 2078745420 iLisvirtual
都筑 公開 345 一般書 貸出中 - 2078750904 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 345 一般書 利用可 - 2078920915 iLisvirtual
公開 345 一般書 貸出中 - 2078749787 iLisvirtual