音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
NEW
【図書】
お仕事マンガの経営学
鈴木竜太
/〔ほか〕編著 --
有斐閣 -- 2025.6 -- 22cm -- 306p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
お仕事マンガの経営学
著者名等
鈴木竜太
/〔ほか〕編著
出版
有斐閣 2025.6
大きさ等
22cm 306p
分類
726.101
件名
漫画
,
経営学-美術上
注記
並列タイトル:New Directions of Management Studies from Japanese Work Manga
注記
文献あり 索引あり
著者紹介
神戸大学大学院経営学研究科教授、博士(経営学)(神戸大学)。1994年、神戸大学経営学部卒業。1999年、神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程修了。神戸大学大学院経営学研究科准教授等を経て、現職。主要著作『組織と個人』(白桃書房、2002年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介
島耕作シリーズ、働きマン、夏子の酒など、サラリーマンや職業世界を描いたマンガ作品を、現実を反映した「データ」と見なして分析。日本の労働者の働き方や、アカデミズムが置いている暗黙の前提などに対して新たな知見を得ようとする実験的研究書。
要旨
マンガはデータだ!?サラリーマンや職業世界を描いたマンガ作品を、現実を反映した「データ」と見なして分析することで、日本の労働者の働き方や、アカデミズムが置いている暗黙の前提などに対して新たな知見を得ようとする、“面白い”経営学への試み!
目次
はじめに;マンガ研究におけるアプローチ類型化の試み 組織や仕事を描いたマンガを中心に;第1部 お仕事マンガの世界(お仕事マンガと社会の関連性;マンガ業界の現在);第2部 お仕事マンガに見る日本人の働き方(サラリーマンの成功とワークライフ;日本の労働者のエートス;バブル期若手社員の姿;「社畜」の誕生);第3部 マンガに問い返される経営学(お仕事マンガに描かれた実践共同体;コメディが転倒する仕事の前提;働きがいのジレンマとアイロニー 『働きマン』たちそれぞれの事情;「中小零細」イメージを乗り越える);第4部 マンガで経営学を学ぶ(お仕事マンガのビジネスケースへの応用可能性;マンガの共創知を目指して SUMS‐Kobe International Research Workshop);おわりに
ISBN(13)、ISBN
978-4-641-16631-8 4-641-16631-5
書誌番号
1125017202
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125017202
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
5階人文科学
726.1
一般書
貸出中
-
2078125333
山内
公開
Map
726.1
一般書
利用可
-
2078351643
ページの先頭へ