肖像画を読む --
近藤好和 /著   -- 吉川弘文館 -- 2025.7 -- 22cm -- 285p 図版16p

資料詳細

タイトル 装束と武具の有識故実
副書名 肖像画を読む
著者名等 近藤好和 /著  
出版 吉川弘文館 2025.7
大きさ等 22cm 285p 図版16p
分類 210.098
件名 装束-歴史 , 武具-日本-歴史 , 肖像画
注記 文献あり 著作目録あり
著者紹介 1957年、神奈川県に生まれる。1987年、國學院大學大学院文学研究科博士課程後期日本史学専攻単位取得。元神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科特任教授、博士(文学・広島大学)。主要著書『弓矢と刀剣』(吉川弘文館、1997年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 律令制以来の身分規定に基づき着用される公家・法体装束と、甲・冑に弓箭・刀剣などの武具を身に付けた軍陣姿である武装。これらのマニュアルである有識故実の観点から、天皇や公家、武家を描いた9つの肖像画を読み解く。
要旨 装束や武装のマニュアルである有識故実の観点から、天皇や公家、武家を描いた肖像画を読み解き、いかなる歴史情報を得られるのかを解明する。遺品や絵巻物などの図版を多数掲載し、構造を解説。永年の研究の集大成。
目次 第一章 有識故実とは何か(公家故実と武家故実;律令制から摂関制への転換;有職故実の成立);第二章 束帯像を読む―嵯峨天皇像・伝源頼朝像(嵯峨天皇像と伝源頼朝像;束帯という装束;束帯の武具;嵯峨天皇像と伝源頼朝像の束帯);第三章 さまざまな装束像を読む―後醍醐天皇像・後鳥羽上皇像・金沢貞顕像・後水尾法皇像・花園法皇像―(後醍醐天皇像・後鳥羽上皇像・金沢貞顕像;公家装束の略装;後醍醐天皇像・後鳥羽上皇像の直衣と金沢貞顕像の狩衣;後水尾法皇像と花園法皇像;法体装束;後水尾法皇像の法服姿と花園法皇像の裘代姿);第四章 武装像を読む―騎馬武者像・細川澄元像―(騎馬武者像と細川澄元像;中世の防御具;中世の攻撃具;馬と馬具;騎馬武者像と細川澄元像の武装);おわりに―有識故実と日本史学
ISBN(13)、ISBN 978-4-642-04802-6   4-642-04802-2
書誌番号 1125017760
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125017760

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 210.0 一般書 利用可 - 2078172099 iLisvirtual