Q&A形式で学べる -- 止める蹴る運ぶ --
風間八宏 /著   -- ベースボール・マガジン社 -- 2025.6 -- 21cm -- 127p

資料詳細

タイトル 風間八宏のサッカー技術大全 上巻
副書名 Q&A形式で学べる
各巻タイトル 止める蹴る運ぶ
著者名等 風間八宏 /著  
出版 ベースボール・マガジン社 2025.6
大きさ等 21cm 127p
分類 783.47
件名 サッカー , コーチ(スポーツ)
著者紹介 1961年生まれ、静岡県出身。清水商業高校から筑波大学へ進んだ。大学卒業後、ドイツの複数クラブでプレーした。97年に現役から退き、指導者の道へ。21年から24年までセレッソ大阪でアカデミー技術委員長を務め、24年から関東サッカーリーグ1部の南葛SCを指揮する。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 「止める」の定義と「止める」の判断基準は、どう伝えれば良いか?正しい「蹴る」とはどういうものか?「運ぶ」の定義とは何か…?サッカーの「止める」「蹴る」「運ぶ」に焦点を当て、Q&A形式で指導者としての極意を授ける。
要旨 風間が初めて、指導者のために執筆!技術指導の全疑問を解決する究極の1冊が誕生!
目次 第1章 止める(「止める」の定義と「止める」の判断基準は、どう伝えれば良いですか?;ボールを正確に止めるために、ボールのどこを触らせれば良いですか?;ボールを止めるとき、足のどこを触らせれば良いですか? ほか);第2章 蹴る(正しい「蹴る」とは、どういうものでしょうか?;「蹴る」ポイントの見つけ方はありますか?;インサイドで蹴るときは、かかとを使うのがお勧めですか? ほか);第3章 運ぶ(「運ぶ」の定義とは何ですか?;運ぶときの足の使い方にポイントはありますか?;動きながらパスを受けたときの「運ぶ」の定義も同じですか? ほか);巻末特別対談 「止める」「蹴る」「運ぶ」の技術と哲学 風間八宏×谷口彰悟[DF/日本代表&シントトロイデンVV=ベルギー]
ISBN(13)、ISBN 978-4-583-11771-3   4-583-11771-X
書誌番号 1125018064
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125018064

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 3 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー 783.4 一般書 貸出中 - 2078152357 iLisvirtual