音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
ヨーロッパ古代と夢
津田謙治
/〔ほか〕編 --
京都大学学術出版会 -- 2025.7 -- 20cm -- 220p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
ヨーロッパ古代と夢
著者名等
津田謙治
/〔ほか〕編
出版
京都大学学術出版会 2025.7
大きさ等
20cm 220p
分類
145.2
件名
夢
,
ヨーロッパ-歴史-古代
注記
文献あり 索引あり
著者紹介
京都大学大学院文学研究科教授。主な著訳書に『神と場所―初期キリスト教における包括者概念』(知泉書館、2021年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容
内容:夢は外からやってくる 河島思朗著. 夢と癒し 木原志乃著. プラトンは夢が未来を予言することを認めるか? 早瀬篤著. 古代ユダヤ教世界と夢 津田謙治著. キリスト教と夢 渡邉蘭子著. ローマ帝国の夢と夢判断 藤井崇著. 夢の視覚化 中村るい著
内容紹介
古代ヨーロッパ人は何を夢見たか?ヨーロッパ古代における夢概念について、西洋古典学を主軸に、文学、哲学、歴史、医学、宗教、美術など隣接する学問領域にわたって、相互に有機的な連関を保ちながら、統合的に分析した成果をまとめる。
要旨
古代ヨーロッパ人の多様な夢理解をこの一冊で知る。西洋古典学を主軸に、文学、哲学、歴史、医学、宗教、美術から、相互に有機的な連関を保ちながら統合的に分析した成果。
目次
第1章 夢は外からやってくる―叙事詩における夢見の描写(河島思朗);第2章 夢と癒し―ギリシア医学(木原志乃);第3章 プラトンは夢が未来を予言することを認めるか?(早瀬篤);第4章 古代ユダヤ教世界と夢―聖書とヘレニズム的ユダヤ教における寓意的解釈(津田謙治);第5章 キリスト教と夢―夢をめぐるアウグスティヌスの思索(渡邉蘭子);第6章 ローマ帝国の夢と夢判断―アルテミドロス『夢判断の書』の内側と外側(藤井崇);第7章 夢の視覚化―ギリシア美術における夢と眠り(中村るい)
ISBN(13)、ISBN
978-4-8140-0587-1 4-8140-0587-3
書誌番号
1125018351
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125018351
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
5階人文科学
Map
145.2
一般書
利用可
-
2078154961
ページの先頭へ