藤木秀明 /著   -- 金融財政事情研究会 -- 2025.7 -- 21cm -- 295p

資料詳細

タイトル 指定金融機関の未来
著者名等 藤木秀明 /著  
出版 金融財政事情研究会 2025.7
大きさ等 21cm 295p
分類 349.3
件名 指定金融機関制度
注記 並列タイトル:The Future of The Relationships Between Local Public Bodies And Their Designated Financial Institutions
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 日本大学理工学部助教・神戸大学経済経営研究所研究員。2002年早稲田大学商学部卒、2024年神戸大学経済学研究科博士後期課程修了。博士(経済学)。東洋大学大学院客員教授等を経て現職。学外では、公民連携(PPP)に関連する公職を歴任。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 指定金融機関は、地方公共団体の「メインバンク」なのか?北海道夕張市の財政危機に際して金融機関が果たした役割を詳細に追跡し、地方公共団体と金融機関との関係が地方債金利にどのような影響を与えているかをデータに基づいて検証する。金融機関と地方公共団体の関係者、必読。
目次 序章 指定金融機関を論ずる現代的意義;第1章 指定金融機関とは;第2章 地方公共団体に対する融資取引;第3章 メインバンク理論の概況整理;第4章 メインバンク理論の地方公共団体取引への応用;第5章 夕張市財政破綻への取引金融機関の対応;第6章 銀行等引受債の決定要因とリレーションシップに関する分析;第7章 指定金融機関の今後
ISBN(13)、ISBN 978-4-322-14519-9   4-322-14519-1
書誌番号 1125018883
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125018883

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 349.3 一般書 貸出中 - 2078193029 iLisvirtual