音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
胃の不調の原因と対策胃活の教科書
三輪洋人
/著 --
毎日新聞出版 -- 2025.7 -- 19cm -- 143p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
胃の不調の原因と対策胃活の教科書
著者名等
三輪洋人
/著
出版
毎日新聞出版 2025.7
大きさ等
19cm 143p
分類
493.45
件名
胃-疾患
著者紹介
消化器内科医、川西市立総合医療センター総長。日本消化器病学会前理事・財団評議員・専門医・指導医ほか。1982年鹿児島大学医学部卒業。順天堂大学、米国ミシガン大学を経て、2004年兵庫医科大学消化器内科主任教授に就任。その後、同大副学長、理事なども歴任し、2022年より現職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介
胃の不調を大きく6つのタイプに分けて、そのタイプごとにその症状がなぜ起こっているかを解説。胃の不調のタイプに応じてどのような胃活を行えばよいかをまとめ、15の「胃活プログラム」として紹介する。
要旨
長びく胃もたれ、胸やけがみるみる良くなる!テレビでおなじみの名医が教える。あなたはどのタイプ?タイプ別・かんたん胃活プログラム。
目次
1章 知っておきたい胃の基本 胃はナイーブな臓器(胃カメラで見えない胃の不調;胃の悩みは年齢とともに変わる ほか);2章 教えて三輪先生 胃の話Q&A(辛いものを食べるのは胃に悪いですか?;満腹なのにまた食べたくなってしまう。「別腹」はなぜ起こるのですか ほか);3章 薬・病院・検査 上手な付き合い方は?(「胃もたれ」だけで病院にいってもいいの?;病院選びのコツと先生への症状説明はどうしたら? ほか);4章 知っておきたい胃の病気(機能性ディスペプシア;逆流性食道炎 ほか)
ISBN(13)、ISBN
978-4-620-55023-7 4-620-55023-X
書誌番号
1125019825
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125019825
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
3
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
磯子
公開
Map
493.4
一般書
利用可
-
2078281050
栄
公開
493.4
一般書
貸出中
-
2078213844
瀬谷
公開
493.4
一般書
貸出中
-
2078213879
ページの先頭へ