生きづらい時代をサバイブする --
中野信子 /著, 岡本健 /著   -- KADOKAWA -- 2025.7 -- 19cm -- 230p

資料詳細

タイトル ゾンビ化する社会
副書名 生きづらい時代をサバイブする
著者名等 中野信子 /著, 岡本健 /著  
出版 KADOKAWA 2025.7
大きさ等 19cm 230p
分類 361.04
件名 社会学
著者紹介 【中野信子】東京都生まれ。脳科学者、医学博士。東日本国際大学教授、森美術館理事。2008年東京大学大学院医学系研究科脳神経医学専攻博士課程修了。フランス国立研究所ニューロスピンに勤務後、帰国。脳や心理学をテーマに、人間社会に生じる事象を科学の視点を通して明快に解説し、多くの支持を得ている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 わたしたちが生きている世界をメタ的に捉え直す行為を「ゾンビ」というものを通しておこなってみる。生きづらさが蔓延する現代社会を少しでも軽やかにサバイブするために…。専門の異なる研究者2人が語り合うごとに喜びを感じた知的遊戯。
要旨 わたしたちが生きている世界をメタ的に捉え直す行為を「ゾンビ」というものを通しておこなってみる。生きづらさが蔓延する現代社会を少しでも軽やかにサバイブするために―。専門の異なる研究者2人が語り合うごとに喜びを感じた知的遊戯。ゾンビとは社会を映す鏡である。自分を殺す前に他人を食え!?
目次 第1章 「ゾンビ学」ってなんですか? 恐怖エンタメに人間が託すもの(世界で愛される「ゾンビ」コンテンツ;神話に取って代わった科学;思い込みが肉体に与える影響 ほか);第2章 階層はなぜ生まれてしまうのですか? わたしたちはゾンビになりたいのかもしれない(社会を映す鏡としてのゾンビ映画;「明日は今日より必ず暗い」という絶望;映画より現実のほうがエクストリームだった時代 ほか);第3章 死にたくなるほどツライ現代をサバイブする 終わりなき日常を乗りこなす(インプレゾンビの不気味さ;コミュニケーションに相手の意思は必要か?;駄目といわれるほどやりたくなる ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-04-113377-4   4-04-113377-7
書誌番号 1125023539
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125023539

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 7 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
山内 公開 361 一般書 予約準備中 - 2078410925 iLisvirtual