音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
NEW
【図書】
度量衡の歴史
新装版 --
小泉袈裟勝
/著 --
吉川弘文館 -- 2025.8 -- 22cm -- 367p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
度量衡の歴史
版情報
新装版
著者名等
小泉袈裟勝
/著
出版
吉川弘文館 2025.8
大きさ等
22cm 367p
分類
609
件名
度量衡-歴史
注記
文献あり 年表あり 索引あり
注記
復刻版:産業技術総合研究所 2006年刊
著者紹介
1918年、長野県に生まれる。1938年、東京物理学校卒業。工業技術院計量研究所にて長年、度量衡および計測の研究に従事。日本計量機器工業連合会専務理事、同会顧問、日本計量史学会副会長などを歴任。経済学博士。1998年、没。主要著書に『歴史の中の単位』(総合科学出版、1974年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介
物の長さ・体積・重量をはかる単位や道具、技術や制度を度量衡という。その起源や古代中国・日本・西洋での変遷、メートル法の成立と国際統一にいたるまで、人類と「はかる」行為の歴史を豊富な図表を交えて平易に解説する。
要旨
物の長さ・体積・重量をはかる単位や道具、技術や制度を度量衡という。その起源や古代中国・日本・西洋での変遷、メートル法の成立と国際統一にいたるまで、人類と「はかる」行為の歴史を豊富な図表を交えて平易に解説。
目次
第1章 度量衡の起源;第2章 中国の度量衡単位と制度の沿革;第3章 日本の度量衡の沿革;第4章 西洋度量衡の沿革;第5章 メートル法の創設およびメートル条約;第6章 原器の製作;第7章 日本の条約加盟と日本原器;第8章 光波基準、温度目盛、標準重力
ISBN(13)、ISBN
978-4-642-01675-9 4-642-01675-9
書誌番号
1125023860
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125023860
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
4階自然科学
609
一般書
貸出中
-
2078235767
港北
公開
609
一般書
貸出中
-
2079014063
ページの先頭へ