自ら創造し、自ら破壊せよ --
安藤徳隆 /著, 竹居智久 /著   -- 日経BP -- 2025.8 -- 19cm -- 239p

資料詳細

タイトル 日清食品をぶっつぶせ
副書名 自ら創造し、自ら破壊せよ
著者名等 安藤徳隆 /著, 竹居智久 /著  
出版 日経BP 2025.8
大きさ等 19cm 239p
分類 588.97
件名 日清食品
著者紹介 【安藤徳隆】日清食品株式会社代表取締役社長。1977年大阪府生まれ。15年から日清食品代表取締役社長(現任)、16年から日清食品ホールディングス代表取締役副社長・COO(同)。19年には「日経ビジネス」の「世界を動かす日本人50」に選出される。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 なぜ日清食品のCMはクセになるのか、なぜ日清食品はいつも「ユニーク」でいられるのか、そして、なぜ「最適化栄養食」の事業に挑まなければならないのか。躍進の中心にいる新世代の経営者が自らの思いを包み隠さず語る。
要旨 「日清食品を何倍にも大きくしていく」日清食品社長の安藤徳隆氏はそんな野望を繰り返し語った。3代目の経営者としての覚悟と、湧き上がる創造欲求――。クリエイティブの力を信じて、日清食品のユニークさを磨き上げてきた。新世代の経営者が、自らの思いを余すことなく語った。
目次 プロローグ 定例会議 「試食30秒前です!」;第1章 刷新と革新 カレーメシ誕生の舞台裏 本格を目指さない“理解不能な新しさ”;第2章 創意と習合 クセになるCMの設計術 ひよこが踊り、売り上げがはねる;第3章 破壊と創造 最適化栄養食への挑戦 最高にジャンク!なのに最高にヘルシー!;第4章 原点と拡張 クリエイティブと経営 ジョブズのiMacと百福のカップヌードル;第5章 即興と責任 挑戦的風土のデザイン ジャムセッションで社員の「報酬系」を回せ;第6章 科学と芸術 クレイジーな経営者 細胞生物学と映画監督、そしてラクロス;第7章 継承と進化 創業家経営の未来 つぶさないためにぶっつぶす;エピローグ 反骨 「きっとおまえが会社をつぶす」
ISBN(13)、ISBN 978-4-296-20514-1   4-296-20514-5
書誌番号 1125025530
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125025530

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 15 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 588 一般書 貸出中 - 2078264384 iLisvirtual