• NEW

学校で使えるソリューション・フォーカスト・アプローチ --
伊藤拓 /著   -- 大修館書店 -- 2025.9 -- 19cm -- 159p

資料詳細

タイトル 生徒の強みに気づき、「できる」を育てる心理学
副書名 学校で使えるソリューション・フォーカスト・アプローチ
著者名等 伊藤拓 /著  
出版 大修館書店 2025.9
大きさ等 19cm 159p
分類 371.43
件名 スクールカウンセリング
注記 文献あり
著者紹介 明治学院大学心理学部教授。博士(人間科学)。1971年生まれ。早稲田大学教育学部卒業。早稲田大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了。安田女子大学准教授等を経て、現職。中学校のスクールカウンセラーにも従事。専門は、臨床心理学、学校臨床心理学、健康心理学。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 すべての生徒には必ずよいところや「強み」があります。できていないところを注意したり、叱ったりすることなく、生徒の行動をよりよい方向に導く方法、それが「ソリューション・フォーカスト・アプローチ」です。この方法を身につけることで、問題やできていないところではなく、生徒たちの「強み」や「できているところ」にフォーカスを当て、それをのばし、成長を後押しすることができるようになるでしょう。
目次 第1章 生徒をよりよく理解するための心理学的な見方(生徒を正確に理解することの難しさ;他者理解に影響する思考のクセ(バイアス);生徒理解に役立つ心理学的な見方;強みを見つけるための心理学的な見方;期待が変化を生む―予言の自己成就);第2章 生徒を理解し、働きかける対話の基本スキル(基本姿勢;基本技法;発展技法);第3章 生徒の強みを引き出す基本モデル―ソリューション・フォーカスト・アプローチ(モデルに基づいて生徒に関わるメリット;ソリューション・フォーカスト・アプローチ(SFA)とは;SFAの技法;SFAの落とし穴―解決強制);第4章 生徒の強みを活かすソリューション・フォーカスの対話(生徒のすでにできていることやよい方向への変化を明らかにする;望む未来の実現のためにできることを検討する;望ましい行動を持続させる;一人ひとりの生徒に合わせる)
ISBN(13)、ISBN 978-4-469-28014-2   4-469-28014-3
書誌番号 1125028397
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125028397

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 6 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 371.43 一般書 予約受取待 - 2078306079 iLisvirtual