• NEW

子どもの気持ちがわからず、道に迷ったら --
明橋大二 /著   -- 青春出版社 -- 2025.9 -- 19cm -- 190p

資料詳細

タイトル 不登校からの回復の地図
副書名 子どもの気持ちがわからず、道に迷ったら
著者名等 明橋大二 /著  
出版 青春出版社 2025.9
大きさ等 19cm 190p
分類 371.42
件名 不登校
注記 文献あり
著者紹介 心療内科医。子育てカウンセラー。NPO法人子どもの権利支援センターぱれっと理事長。一般社団法人HAT共同代表。児童相談所嘱託医。昭和34年大阪府生まれ。京都大学医学部卒業後、国立京都病院内科等を経て、真生会富山病院心療内科部長。心療内科医としての勤務やぱれっとでの活動を通して、30年以上不登校の子どもたちを支援している。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 20年以上不登校児の居場所作りを行い、不登校児童や家族と向き合ってきた著者によると、不登校の子と向き合うときに大事なことは「親が地図を持つこと」だという。「不登校の子と向き合うとき、いちばん大事なこと」を親へ向けたアドバイス形式でまとめる。
要旨 30年以上不登校の子どもに関わる中で「これだけは伝えたい」と思ったこと。
目次 第1章 「学校に行けない」のは特別なことじゃない(不登校は、誰がなってもおかしくありません;「行けない理由」は分からなくていい ほか);第2章 不登校をこじらせない「本当の回復」って?(再登校=回復ではありません;しっかり不登校したほうが、しっかり回復する ほか);第3章 こんなときどうしたら?悩みが消えるQ&A(学校と連携を取るとき、心がけたほうがいいことは?;担任以外の人に相談したい。誰に相談すれば? ほか);第4章 変わるべきは子どもではなく「教育」です(知っていますか?子どもの権利を守る4つの原則;当事者・親の声から生まれた「教育機会確保法」の使い方 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-413-23413-9   4-413-23413-8
書誌番号 1125031548
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1125031548

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 3 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
瀬谷 公開 371 一般書 予約受取待 - 2078422400 iLisvirtual