日本近代への遡行 --
    -- 岩波書店 -- 1988.7 -- 22cm -- 341p

資料詳細

タイトル 野間宏作品集 12
各巻タイトル 日本近代への遡行
著者名等    
出版 岩波書店 1988.7
大きさ等 22cm 341p
分類 918.68
注記 著者の肖像あり
内容 内容:近代の源流 江戸近代説の根拠 ほか36編. 解説 猪野謙二著
要旨 大転換期に人間の美と醜を照らし出した南北、西欧印象派に強い影響を与えた北斎・歌麿・広重。文化・文政期を起点に、江戸後期はすでに豊かな近代を成熟させていた。その光芒のなかで二葉亭・鏡花・漱石・藤村等、明治以後の作家はいまどう立ち現われくるか。日本近代の深部を剔抉し、新たな文学創造の可能性を探る!
目次 1 近代の源流(江戸近代説の根拠;『日本霊異記』の世界;説経節『愛護若』をめぐって;『里見八犬伝』を透して―川村二郎『里見八犬伝』;新しい伊右衛門像;現代に対応する鶴屋南北の作品;西鶴と近代小説);2 近代文学の可能性(1)(二葉亭四迷の散文の創造;『浮雲』問題;二葉亭四迷の想像力;二葉亭四迷の「私と社会」;日本文学における粋の問題;日本近代文学と仏教;『高野聖』;『曼珠沙華』について;『草枕』と『三四郎』;夏目漱石の『明暗』;夏目漱石『明暗』ノート);3 近代文学の可能性(2)(『破戒』について;島崎藤村の『春』;島崎藤村の『夜明け前』;田山花袋のこと;『自然主義文学盛衰史』に触れて;啄木について考えはじめたのは;谷崎潤一郎の文学と私;有島武郎;新感覚派文学の言葉;「プロレタリア文学」覚書;小林多喜二の文章;『火山灰地』創造をめぐる状況;片隅での肉体の解放―永井荷風氏の近作について);4 戦後文学における〈民族〉(国民文学について;科学と文学);5 感覚と欲望と物について(感覚と欲望と物について;芸術大衆化について;新しい情況と新しい問題)
ISBN(13)、ISBN    4-00-091312-3
書誌番号 1190280416
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1190280416

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
戸塚 書庫 918/ノ 一般書 利用可 - 0011156492 iLisvirtual