世界史の転機に考えること --
西尾幹二 /著   -- PHP研究所 -- 1990.3 -- 20cm -- 268p

資料詳細

タイトル 日本の不安
副書名 世界史の転機に考えること
著者名等 西尾幹二 /著  
出版 PHP研究所 1990.3
大きさ等 20cm 268p
分類 304
件名 日本-社会
内容 付:西尾幹二著作目録
要旨 今の「繁栄」を“衰退の始まり”にしてはならない。激動する国際情勢の中で、孤立化が懸念される日本。今必要なのは、「何をしたいのか」国家意志を明確にし、自信と平常心を保つことなのだ―。現代日本の時代状況と精神状況を率直、的確に語る、評論集。
目次 世界史の急転回と日本;「自由」という名のドグマ;フランス革命観の訂正;アジアへの幻想を排す;当節言論人の「自己」不在―猪口邦子氏と大沼保昭氏と;日本を米国型「多民族国家」にするな―石川好君、皮膚感覚で語る勿れ;人手不足は健全経済の証拠;外国人単純労働者を受け入れたら何が起こるか;受け入れ是非に米国の干渉を許すな―『ニューズウィーク』批判;「国際化」への疑問;日本人ははたして傲慢か;日米双方にみられる自己錯覚;西ドイツの「国際化」は日本のモデルになるのか;アングロサクソンの後始末をしている地球;アジア各地に日本史資料館を;『大国の興亡』の裏を読む;天皇制と日本人の教養;変化したヨーロッパの位置と日本の学問
ISBN(13)、ISBN    4-569-52711-6
書誌番号 1190331121
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1190331121

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 304/672 一般書 利用可 - 0003080765 iLisvirtual