音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
録音制作入門
相澤昭八郎
/〔ほか〕共著 --
オーム社 -- 1991.4 -- 26cm -- 204p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
録音制作入門
著者名等
相澤昭八郎
/〔ほか〕共著
出版
オーム社 1991.4
大きさ等
26cm 204p
分類
547.33
件名
録音
要旨
録音制作の原理、現場の実際的テクニックから、複製芸術のあり方や理想まで、全体像を提示します。音楽とオーディオのファンから、プロをめざす録音制作者まで、お読みいただけます。
目次
1 録音と再生の文化史(エジソンからCDまで;録音ポリシーの推移と問題点;再生ポリシーの推移と問題点;録音と再生の分業);2 録音制作の実際(プロデューサー、ディレクター、ミクサーの本来的役割;作品や演奏者とプロデューサー、ミクサーの関係;クラシック録音とポピュラー録音の違い;ライヴ録音とスタジオ録音の違い);3 録音技術の諸問題(モノフォニックとステレオフォニック;ワンポイント収録とマルチマイク収録;2チャンネル録音とマルチチャンネル録音;最近の録音技術―ディジタル・オーディオ技術まで;電子楽器の録音技術;録音技術の行方);4 音響と映像の諸問題(AVへの推移;メディアの違いによるミクシング技術の違い;録音機器と再生機器の音楽性;ソフトウェア文化);5 オーディオ文化と録音制作(オーディオと音楽のかかわり;録音技術と音楽性;音響芸術の成り立ち;日本のオーディオ文化とその特殊性;日本における録音制作と問題点)
ISBN(13)、ISBN
4-274-03338-4
書誌番号
1190382215
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1190382215
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
書庫
547.3/328
一般書
利用可
-
0004575890
ページの先頭へ